2014年06月21日

こどもちゃれんじ


image-20140621175642.png

こどもちゃれんじのシール貼り、
丁寧に貼るうさこ2歳。

image-20140621175706.png

それをいじくり、
うさこにしばかれるちびこ1歳。


image-20140621180036.png

四年ぶりに柳井のミッキーに来ました。

image-20140621175653.png

やや高め?だけど、美味い。
久しぶりだけどやっぱ美味いんだよね。


image-20140621180211.png

平生町の本日すし日和。
鯵が美味い。

posted by さくらこ at 22:47| 東京 ☁| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月17日

ちがう。


image-20140617160121.png

ちびこと誕生日が同じ男爵くんと遊びました。

うさこ「ちがう!私はプリンセスじゃない!」
知ってました。
みんな知ってました。

image-20140617160213.png

梅雨まっさかり。
体操教室はふたりが眠たがり、お休みをしました。
posted by さくらこ at 16:04| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月15日

ピュアキッズ行ってきた。


image-20140615202145.png

うさこ、夏服を買いに行きました。

image-20140615202509.png

遊び場もある子供服セレクトショップ。

image-20140615202207.png

試着室もある。
試着をしてポーズつくるうさこ2歳9ヶ月。


image-20140615202519.png

さてさてこちらは天満屋にあるピュアキッズ。会員制の遊び場なんだが、砂場やボールプールやドレスの着替え、ショップごっこなんかもあってなかなか充実していて、外から見たうさこが入る入ると泣き叫ぶほど。年会費を払い、1時間、大人も子供もひとり500円。混雑しているからオープンすぐがいいかもね。


image-20140615202548.png

で、夫に子供らを任せて私はお目当ての「くにまつExpress 」に行ってきた。くにまつエクセラ600円。カウンターのみの席とシックな雰囲気は、いまどきラーメン屋を目指そうとしたわけわかんなさはあるものの、味はやはり美味い。すっきりひんやりな独特の山椒のバランスが絶妙で最後にガツっとくるのがいい。

image-20140615202554.png

メニューは本店よりいろいろ増えてた。
辛くないのまであってわけわかんない。辛いのがやな奴は汁なし担々麺は食べないほうがいんじゃない?
posted by さくらこ at 20:34| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月28日

岩国市御庄「プティエル」


image-20140528105649.png

御庄の、土曜日だけ開いているパン屋さん
「プティエル」に行きました。

image-20140528110026.png

image-20140528110058.png

おやつのパンを買ったよ。
ポテサラパンとごぼうサラダパンだよ。


image-20140528110158.png

「コッシー、どうしてそんなことをしているの?あっスイちゃん!あのねサボさんにおしえてもらっていたんだよ〜ふうーん、でもそんなことをしているとおこられちゃうよ?そうなの?サボさんたらひどいやー」

長女2歳半がちいさくいつもなにかを言っているので、今日、じっと耳をすませて聞いていたら、こんな内容だった。

image-20140528110358.png

最近はトイレトレで長女を叱ってばかり。
posted by さくらこ at 11:05| 東京 🌁| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月25日

シャンド・ママン


image-20140525183805.png

シャンド・ママン。
岩国市平田にできた日曜日限定パン屋さんに行ってきました。
11時から開店で、開店早々は行列も有り。
11時半くらいに行くのがおすすめかな。
自家製天然酵母のパン屋さんです。

image-20140525183819.png

自宅の玄関を使って、すごく上手にお店のディスプレイされていて
コレはいいな〜って思った。自宅でお店をされたい方も参考になるかも。

image-20140525183829.png

肝心のパンは、120円からいろいろあって、
うちは、あんぱん、パンオフィグなどを購入。
曜日限定のパン屋さん、だんだん増えてきましたね。


image-20140525183852.png

引越し先の家の下見に行ったあと、ハト公園で遊びました。
ちびこ、いきなり自分でブランコを漕ぐ。
第二子の度胸と飲み込みの良さはハンパない。
うさこはいまだに、ビビりで足をまっすぐにできないので自力で漕げません。
トホー。

posted by さくらこ at 18:39| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月01日

外遊び



image-20140509095914.png


うさこは子分格らしい。
初めてサッカーボールで遊びました。


image-20140509095747.png


こちらはちびこのお友達。
出産した病院でもずっとお隣。

posted by さくらこ at 09:09| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月30日

土曜日


image-20140430104700.png

なんだか焼き肉が食べたくなったので
「食道園」のランチ食べ放題に行ってきました。
乾杯をするちびこ。

image-20140430105227.png

ひとり1620円(税込み)で焼き肉食べ放題。
これは素晴らしいですよ。
大変よろしいですよ。

image-20140430105259.png

うさこの夏の靴を合わせにいきました。
いちばん右のピンクを気に入って、コレを購入。

image-20140430105305.png

image-20140430105310.png

土曜日はいつものパパ塾。
今日は自分でも図形を何度も何度も書いてみる。
最近は「○○って言ってみて」と親に言わせてから、
言ったことをやってくれる。面倒。
posted by さくらこ at 10:53| 東京 🌁| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月25日

岩国「ボナール」


image-20140426113926.png

パパが有休だったので、体操教室のあとにみんなで「ボナール」に行きました。
岩国の室の木団地の第4公園前に新しくできたパン屋さんです。
木曜日と土曜日のみ営業で、11時からオープンしています。

image-20140426113947.png

いちぢくのカンパーニュ、桜餡など、
この日はうさこも食べられるパンを買って
お昼に公園で食べました。

image-20140426114009.png

販売車で市役所にまわってきたときに買った、
コーンのパンがとても美味しくて
この日は3つも購入してしまいました。
やっぱり美味しい!


image-20140426114142.png

今は色んな単語を英語で聞かれて、私が答えることができないものは、
オリジナルで単語を作るようになった。
ディンディンとか、ディックとか。
教える側が完全に追いついていない。
また習い事連れて行こうかなあ。

posted by さくらこ at 11:43| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月22日

岩国「TSUKINOWA」の店外販売情報


image-20140423184357.png

先週、開店して1時間半くらいに行ったら
完売閉店していたのでリベンジTSUKINOWA。

image-20140423184410.png

ほんとにおいしいし、
店内も小物もすごく凝ってる。
隅々までこだわりが行き届いてる。
この日、開店10分前に到着してすでに10名の行列。
開店時には15組ほどになってました。
10分で店内がほとんどカラッポ・・

image-20140423184422.png

この日のお目当ては、
新作のトマトバジルベーグルと、黒胡麻シフォンケーキ。
全粒粉ベーグル(プレーンとは違う)と、ベリーチーズケーキも
購入することができました。

image-20140423184443.png

これから先の「TSUKINOWA」さん、店外販売情報。

・4月27日(日)
光市なぎさ公園にて開催の『ニジマル』に12時よりご参加。
(イベント自体は9時スタートです)
・5月4日(日)
岩国市の水西書院にて開催の「書院市」にご参加。
10時〜15時
・5月24、25日に周東丸太村にて開催の
「高森クラフトガーデン」
25日のみ参加だそうです。
イベントは10時〜16時開催、小雨決行。
•6月8日(日)
柳井市日積のふれあいどころ437にて開催の「てしごとmarche」にご参加。
10時〜15時まで。
春のイベントはこれでひとまず終了だそうです。


image-20140423184501.png

ようやく眼科に行って眼球に傷がついてるよと言われ
1ヶ月治療だそうなので近くの「マミー」に行って
豚玉そば(500円)と一銭定食(150円)を食べました。
一銭定食は手前です。
posted by さくらこ at 18:45| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月16日

パンフェスタ追加


iphone/image-20140131193242.png

「これちょーだい」
「あたちにもちょうだいな」

周防大島ジャムズガーデンパンフェスタ、なかなかの盛況ぶりだったようで、
少し出遅れただけでパンはどこもほぼ完売でしたが、こちらでは、
フェスタでは手に入らなかったけれど、お店には行くことのできた「ボナール」さん。

image-20140414105145.png

いちばん美味しかったコーンリッチ。
売れ筋2位と書いてありました。美味しかった。
これ、また買いたいなあ。

image-20140414105238.png

左側の3つ入りの丸いパン、これは糖質制限をされている方用の
「ふすまパン」という特製のパン。
噛むと不思議な・・・ざり、ざり、という食感・・・。
ふすまっていうのは(小麦ふすま)小麦の外皮部分のことでして、
英語でいうと「ブラン」。小麦粉のかわりにこれを使うことで、
糖質を抑えることができるというパンですね・・・ざり・・



image-20140414105321.png

「TSUKINOWA」さん、店舗のほうに久々に訪れると、
開店1時間半で完売閉店。とほー。
お店にちいさな貼り紙を発見。
「5月4日 みどりの書院市にて10時より販売」
よしゃー。
前回、夫が10時開店で10時に訪れたらすでに完売していたという
激戦区「TSUKINOWA」さんのベーグル、水西書院で今回こそリベンジだよ。

posted by さくらこ at 23:44| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月08日

桜満開


image-20140408143344.png

白蛇神社まで散歩。


image-20140408143625.png

ぽけっとの先生に、花のシャワーを作ってもらい
シャンプーつけて頭を洗い流していたよ。
見立て遊びだよ。
posted by さくらこ at 14:38| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月06日

周防大島ジャムズガーデン・パンフェスタ2014

に行ってきました。

jam1.jpg

が、私の寝坊で30分出遅れたら、「TSUKINOWA」さんのベーグルは完売。
やっぱりすごいなあ、と第二のお目当ての、岩国の「nora」を覗く。

jam5.jpg

ここは土曜日の昼だけ、カレーと喫茶、自家製酵母パンを売る山奥のお店なんだけど、
出店には学生が3人売り子に来ていて、袋はないわ、おつりはないわ、そこまでならまだわかるけど、
しまいには普通に正面向いてカウンターで隠れもせず商品食いながら喋ってるわで印象最悪。
(食べていたの、もしかしたら商品じゃないのかもしれないけど、商品そっくりで、
あれがもし持ち込みのものにしろ、お客さんが勘違いするようなことしちゃダメだろう。
しかもまだ開始1時間も経ってないし、食わずに我慢できるだろう、さすがに)
キッシュなどのパンふたつで700円、シフォンケーキが400円にもイラつく。
中身を見れば雑穀が詰められていて凝ってるのがわかるから、値段も納得するんだけど、
なにせ店員があの態度だし、商品説明もろくにできない、
「玉子はぁー使ってないと思いますねー」みたいな。だからなんか納得いかなく感じたなー。
商品自体にも原材料や商品名の記載がないので、材料わからないなら子供に食べさせるわけにもいかず、
商品カウンターに値段札も一切ない、学祭以下の販売の仕方にも正直ひいた。
※「nora」の商品自体の味については別記事で記載します。正直、かなり美味かっただけに、
おそらくは春休み期間中であろう、身内とその友人とおぼしき学生バイトの態度はもったいなかった。

jam2.jpg

jam4.jpg

こちらは大竹からきてた「シュシュ」。
ドーナツなどの菓子系がまだたくさんあって、うさこに選ばせた。130円。
「nora」と違ってこちらは非常に優しく丁寧な接客で(作っておられるご本人なのかも)、
ドーナツを選んだうさこ本人に買い物袋を手渡してくださるなど、
子供の喜ぶ対応をしてくださって感じがとてもよい。ドーナツも美味しかった!!
新岩国にできたプティエルという土曜日だけのパン屋は来ておらず、
由宇のファミーユカフェはうまく見ることができなかった。
とにかくすごい人手。

jam3.jpg

駐車場の空きがあったようで夫も合流。
けど、あまりの人手で、紅茶の販売やジャムの販売も気になったけど小雨が降りだし、撤退。
「TSUKINOWA」の店主さんを見かけ、先週、光ノースフェスタが中止になって
残念でしたね、と思わずお声がけをさせていただいたのだが、あとから後悔した。
なんか、見も知らない人間にいきなり声をかけられたらイヤだったかなーとか。
この日は締め切り前の原稿もまだ仕上がっておらず、早めに周防大島から撤退をした。

posted by さくらこ at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月05日

図書館


image-20140406140853.png

図書館でお勉強だよ!



image-20140406140929.png

昭和堂のアップルパイ。
うさこにはロールケーキ。

image-20140406141300.png

お昼は「お多福」の肉玉そば持ち帰り。

image-20140406141448.png

ばたでんクッキー、中身の仕切りが線路!

posted by さくらこ at 14:16| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月20日

3月の「TSUKINOWA」


image-20140321172729.png

梅が満開です。
今年は桜もちょっと早め。


image-20140321172753.png

新商品のメープルスコーン。

image-20140321172859.png

最近の「TSUKINOWA」、外販売も多く、
・3月30日(日)は、光市大和総合運動公園の光ノースフェスタに
10時から15時まで出店。
・4月6日(日)は、周防大島の瀬戸内ジャムズガーデンの
春のジャム屋まつり2014・瀬戸内パンフェスタに10時から16時まで出店。
売り切れ次第終了。だそうです。

image-20140321173055.png

今回はさくらもちベーグル、チョコレートベーグル、メープルスコーンを購入。
あとカフェラテのシフォンケーキ。
マステが可愛い。

posted by さくらこ at 17:32| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月07日

誕生日ケーキ予約


image-20140307152314.png

ラ・ポルト・ルージュにケーキの予約にきました。
ちびこの一歳の誕生日です。

うさ「ママ、あのね、あたちがね、ロールパンナなのよ」
私「ふーん」
うさ「ちちゃんはメロンパンナちゃんなの」
私「ママは?」
うさ「かずやんしゃんはバタコさんなの」
私は「ママは?」
うさ「パパはジャムおじさん」

ママは?


image-20140307152845.png

久々にのぴにパンを買いにきました。

さくらもちぱん
桜あんぱん
アンパンマン
フォンダンショコラ

などなど。
元気になったのでちびのケーキは大盤振る舞いです。
ロールパンナちゃんとメロンパンナちゃんの
なんと豪華二本立てです。
ロールパンナはメロンパンナのお姉ちゃんなのです。
完治おめでとうちびこ。

posted by さくらこ at 15:36| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月23日

「TSUKINOWA」くらしマルシェ出店


image-20140224184755.png

岩国のベーグル屋さん「TSUKINOWA」さんが、五日市の「くらしマルシェ」さんに臨時出店とFBで知り、どこだっけ?と調べたところ、アルパーク天満屋駐車場前にあると知り、ちょうどアルパークのアカチャン○ンポにおしりふきを箱買いしに行くところだったもんで、チラリと寄ってみました。


image-20140224185115.png

今回は、店主さんがFBで、かぼちゃの種が並んでいる姿が可愛いと書いておられたかぼちゃベーグルと、新商品の黒ごまおさつベーグル、夫に「どれが食べたい?」と聞いて選んで貰った、きなこもちベーグル(私が食べましたが)。あとは、ちびこ用にキャラメルシフォンケーキ(私が食べましたが)。


image-20140224185901.png

image-20140224190240.png

かぼちゃ。
かわいい。

最近は土曜日に夫が休日出勤のため、店舗のほうへ買いに行く回数も減り、残念だったのですが、今週は臨時出店のおかげで購入できてよかったです。
書院市、高森クラフトガーデン、くらしマルシェ、と、臨時出店に私が出現する割合があまりに多いのを夫も知っているので、「あのひと、どこにでも現れるな、って絶対思われてるぞ…」と帰り道、夫に言われました。
フフフ…



image-20140224190904.png

以前より、気になっていたくらしマルシェさんも覗いてみる。イベントが多々。中でも気になったのがこれ。親子で手作り味噌教室。きゃー。ずっと探してたんだよ、手作り味噌のできるとこ。いや、自宅でも出来るけど、子供もとなると難しいわけで。

image-20140224192147.png

と思ったら金曜日。がーん。
周東の小麦プロジェクトでも難しいと言われたのだ、いつかうまい巡り合わせがあるといいなあ。
物書き仕事を最近また再開させたので、子供の料理教室やら、ちょっとネタになるようなものにも行きたいんだけど、インフルエンザ大流行でなかなか難しい。



image-20140224192917.png

ちびこ11ヶ月、初バイキング。
耳鼻科で、ようやく鼓膜のほうも落ち着いたと言われた。あと一度の通院でいいらしい。二ヶ月、毎週耳鼻科通いは大変だったなあ。


posted by さくらこ at 19:32| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月18日

カゴメ直伝ナポリタン


image-20140218231530.png

カゴメケチャップ公式のナポリタンの作り方だそうだ。
パスタを塩を入れた湯で茹でてざるにあげる→フライパンにバターをしいて、スライス玉ねぎ、マッシュルーム、ウインナー、ピーマンを塩コショウ振りつつよく炒める→ケチャップ半量入れて混ぜる→パスタ投入して残りのケチャップを混ぜる→牛乳大さじ2を混ぜて火をとめる。



image-20140218231913.png

ウニと水菜のカルボナーラ


image-20140218231951.png

明太子とほうれん草のパスタ
最近パスタづいている。

posted by さくらこ at 23:21| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月17日

うどんカルボナーラ


image-20140216203717.png

うどんでカルボナーラもどき。
ベーコンないからウインナーが代わり。
温泉たまごを作っておく。
たまねぎスライス、ウインナー、きのこを
バターを敷いたフライパンでたっぷり炒め、
ほぐしたゆでうどん投入、牛乳2カップ投入、
茹でつつ塩コショウで味をととのえ、
皿に盛って、あらびき黒こしょうに粉チーズ、
パセリをふりかけ、温泉たまごでできあがり。
posted by さくらこ at 20:44| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月14日

懸賞。


image-20140214203416.png

ひどい。


image-20140214203429.png

これでいいか。。





image-20140214203448.png

犯人は
予報が外れて雪が降らなかったので
散歩に出た模様。
posted by さくらこ at 20:35| 東京 🌁| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月11日

四畳半一間OL


image-20140211202535.png

ディーラーに車のオイルを交換しに来たんだが、キッズスペースでポップコーンをほおばりながら、あつあつのカップスープを飲みつつディズニー映画を観るうさこの後ろ姿は、まるで四畳半一間に住む質素で彼氏のいないOLの休日前夜みたいでなんか物悲しかった。せつない。。
posted by さくらこ at 20:31| 東京 ☁| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月08日

ちどりヶ丘「TSUKINOWA」


image-20140208213252.png

日本列島を襲った低気圧のせいで各地の交通網が支障をきたしているらしい今日、珍しく岩国も大雪で、それでも今週はパパがなんとか土曜日にお休みが取れたので、ずっと療養で外出さえできなかった娘らを連れて「ツキノワ」にベーグルを買いに行ってきた。久々の外に、うさこがやたら騒いで喧しい。

image-20140208213302.png

新商品のイングリッシュマフィンと、木の実とブラックチョコレートのブラウニー。食パンやミルクブレッドや、最近は新しいパンに挑戦されていて、それがまたどれももっちりしっとりしていて美味しいのだ。

image-20140208213310.png

今週は予告を見て気になっていた、二種のレーズン(ミッドナイトビューティーレーズン、サンマスカットレーズン)ベーグルをまずはげっと(^o^)/ キャラメルくるみベーグル、ブルーベリーベーグル、それとミルクココアのシフォンケーキも。

image-20140208213320.png

ミルクココアのシフォンケーキでジンジャーティー(^o^)「ツキノワ」はシフォンケーキもしっとり系。こちらのパンはどれもみっしりもっちり系だ。丁寧に作っておられるのかなあ。店構えといい小物といい、手が混んでいて本当に大好き。


image-20140208213957.png

秋にかずやんさんと訪れたときの外観。

image-20140208214024.png

このときは、豚の角煮ベーグル、オニオンベーコンベーグル、豆乳のシフォンケーキなどを買いました。

image-20140208214044.png

ちびこはこの日、耳鼻科でまだまだ中耳炎が続いていると言われ来週、水を抜くことになるらしい。うさこはようやくアデノが完治。41度の熱を出したあと、目が痛いと言っていて気になる。寒波で積雪もすごく、まったく外出さえ出来ない1週間だった。ちびこの中耳炎ばかり気にしていて、1年前の妊娠中に私の耳の聞こえがなんだか悪い気がして同じ耳鼻科で検査をしたところ「妊娠中のストレスからくる難聴気味」と診断され、産後にまた来るようにと言われたことをすっかり忘れており、耳鼻科でちびこを診てもらいながら医師に「お母さんの耳の検査も、したほうがいいと思うのですが」と言われてようやく思い出したのだった。自分のことは二の次三の次で、後回しにした末にいつも手遅れになっている気がする。
posted by さくらこ at 21:42| 東京 🌁| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月07日

広島セラムンオフ2012年末


iphone/image-20140208200215.png

これが何かと言いますと、

iphone/image-20140208200039.png

去年末の、娘のクリスマスケーキです。
ルナです。アニメ版のルナですよ。
ファンだからこれ言えるのですが、目とかの再現度がはんぱないです。
あと、口の上部のωの部分とか。
おそらくアニメの画像を検索されて忠実に再現されたのだと思いますが、
にしてもすごいです。このケーキ屋さん、ほんとすごい。
ちなみに一昨年のクリスマスケーキも、これを作っていただいた「ラ・ポルト・ルージュ」の
立体型アンパンマンケーキでした。立体型で作ってくださるところってあまりないので
本当に重宝しております。ルナは特注で作っていただきました。ありがとうございました。

iphone/image-20140208200119.png

娘2歳は、せーらーむーんとかせーらーまーきゅりーは言えるのですが、
ルナはまだわからないようで「ねこちゃん」と喜んでいました。
ほら娘よ、ねこちゃんバラバラケーキだよ。


iphone/image-20140208200359.png

さて、年末に定例の広島セラムンオフがありまして、
これはオフ会で行った広島のイルミネーションの写真なのですが、

iphone/image-20140208200241.png

オフ会のメンバーさんおふたりがお誕生日でしたので、
今回も「ラ・ポルト・ルージュ」さんで、
今度は原作版のルナにしていただきました。

iphone/image-20140208200307.png

まるで子供のようにお名前書いていただきましたが、
いちこちゃんもかうちゃんも立派ないい歳した大人です。
いい歳した大人です。
大事なことなので何度でも言いますけど、いい歳した大人です。
しかしこのルナの出来、すごくないですか。
すごいですよ、このケーキ屋さん。
いろんなケーキがあるので、是非お子さんをお持ちの岩国の方、
お店を覗いてみてくださいませ。ホント可愛いです。

iphone/image-20140208200336.png

今回のオフの目玉は、うみのさんと馬刺しのツーショットだと思います。
ちなみにネイルも馬だそうで、
広島の定例会にはヘンな人しかいない気がしました。
posted by さくらこ at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月06日

セーラームーン変身コンパクトミラー


image-20140208195811.png

届きました。
秋葉原で200人行列してる、ガチャガチャの
セーラームーン変身コンパクトミラー。
ごむさんありがとうありがとう。

image-20140208195826.png

うーん可愛い。

image-20140208195857.png

年末にげっとしたセラムングッズ。
変身ペンのペン。指示棒にもなる。
イチコさんどうもありがとうございます。
あと、シール。これは花雨さんがくださいました。
皆様どうもありがとうありがとう。

image-20140208195916.png

これはうみのさんに見せびらかしていただいた実写図鑑。
いいなあ。

image-20140208195940.png

予約時にプレミアムバンダイのサーバーを2度も落としたことでニュースになった
コンパクト型シャイニングムーンパウダー。
年末にようやく届きました。
むっちゃくちゃ可愛い。キラキラ。

セラムン関係のグッズは、注文や購入者が殺到しているためか、
なかなか手に入らない地方民なのですが、
皆様ほんとうにありがとうございます。へこへこ。
posted by さくらこ at 20:06| 東京 🌁| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月05日

川西「ぱんのWARABI」



image-20140206143719.png

ぱんのWARABIのオレンジピールプチパン、
三種のチーズパンをおやつに買いました。


image-20140206143801.png

親の見よう見真似で型紙をひくようになりました。
posted by さくらこ at 14:38| 東京 ☁| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月03日

今日のおかいもの


image-20140203225944.png

セーラームーン完全版とローラ。


image-20140203225956.png

キャラメルシフォンケーキたべながら
ピザの具をつくるよ( ´ ▽ ` )
posted by さくらこ at 23:03| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月01日

岩国千鳥ヶ丘「TSUKINOWA」


image-20140201150451.png

今日は珍しく夫がお休みを取れたので、年末以来ぶりの「TSUKINOWA」に行きました。年末はクリスマステイストのベーグルが多かったですが、今回はチョコレート系が多くて如何にも2月らしい可愛らしい雰囲気のベーグルが並びます。


image-20140201152226.png

お目当ては、新作が出るたびになるべくゲットに励んでいるシフォンケーキシリーズ。今回はキャラメルシフォンケーキでした。


image-20140202232714.png

ミルクブレッド。これも新作。
もっちりぎっしりしてる。すごく美味しかった。


image-20140202232844.png

今回のベーグルは、チョコレート、抹茶ホワイトチョコ、ヘーゼルナッツショコラ、シナモンレーズン、きなこもち。抹茶ホワイトチョコが特に美味しかった。


image-20140202233632.png

12月に買った抹茶小豆シフォンケーキ。
ベーグルはもちろん美味しいのですが、こちらのシフォンケーキの大ファンです(^-^)

一昨日からちょっと様子がおかしかったうさこが、昨夜は41度近い熱を出し、すわインフルエンザか?と思いながら、寝込んでいるうさこの横で、様子を見ながら他にすることもなく裁縫。翌日、小児科に行ったらアデノウイルス。いま、流行ってるんだそうだ。
posted by さくらこ at 23:41| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月30日

雨の日の過ごし方


image-20140130212127.png

へそくりでこっそり取り寄せました。
セーラームーンぷちきゃら内部太陽系。
コンプリートしたかったので箱。
真理さん本当にありがとうございました。


image-20140130212220.png

ムーン完成。
セレニティたんも出してください。
ぱんつ履いてるのかが気になるから。


image-20140130212311.png

image-20140130212515.png

マントのシワがいちいち芸が細かい。
かわええ。。


image-20140130213751.png

うむ。


image-20140130212545.png

姫さんからお譲りいただいた、
セーラームーン手作り小物いろいろ。
セレニティたんのトルソー。
あと、ブローチリボンはバッグチャーム。
原作の懐中時計の鏡。
めちゃくちゃかわええです*\(^o^)/*
姫さんどうもありがとうございました。

posted by さくらこ at 21:34| 東京 ☁| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月21日

焼きおにぎりのなめこあんかけ


image-20140121114003.png

今日の朝イチは三大シェフ共演の日だったので、久々にレシピは朝イチから。

三角おにぎりを3つ作って醤油を塗りながらフライパンで焼く。
ミンチ(子供向けなら鶏ミンチのほうがいいかも)、ほうれん草3本ほど、白ネギ1本、
たまご1個、なめこ100g(市販のパックなめこなら1袋)、だし汁400ml、
塩、しょうゆ、酒、おろししょうが(チューブのでもOK)、片栗粉小さじ2

白ネギ、ほうれん草3本ほどを食べやすいくらいに切り(うちは離乳食も兼ねていたのでやわらかく煮て刻みました)、なめこは適度に洗っておき、たまごは溶いておく。小鍋にサラダ油をしいてミンチを炒め、だし汁を加えてなめこ、ほうれん草の順に投入、塩・しょうゆ・酒・しょうがを入れ、片栗粉を少量の水で溶いてから投入、弱火で煮ながら白ネギ、溶き卵を入れて混ぜてできあがり。片栗粉を入れるまでにあらかた火を通しておくこと。朝イチのレシピには片栗粉がなかったんだけど、とろみがあったほうが美味そうなメニューな気がしたので入れただけなので、なしでも構わないと思います。美味かったし子供の食いつきもよかったです。


image-20140121114343.png

昨日は久々に昭和堂に行って、アップルパイと花びら餅を買った。雪が降りそうなくらい寒いなと思ったら、大寒だった。そろそろ日もやや長くなりつつある。
posted by さくらこ at 11:49| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月20日

ソーセージぷちぱん


image-20140120235259.png

ホットケーキミックスでつくるおやつぱん。ボウルに、豆腐80gとオリーブオイル大さじ1をかたまりがなくなるくらいまでよく混ぜてからホットケーキミックス150g加えて、スプーンで混ぜ合わせたのち、手でよくこね合わせてから7〜8等分して形を整え、包丁で上部に切れ込みを入れてケチャップを少し塗り、切れ目を入れたソーセージをのせてからまたケチャップ。トレイにのせてオーブントースターで15分。
やや生地が甘いからソーセージやら惣菜系は合わない気がしたけど、うさこはやたら食べたがり、ふたつも平らげたうえ、まだ欲しがって暴れていた。


image-20140120235955.png

入ったはいいが、

image-20140121000013.png

出られないんだ〜

posted by さくらこ at 00:01| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月19日

週末ハンクラ部


image-20140120003615.png

長女のレッスンバッグ。
プレスクールで使うもの。


image-20140120003657.png

次女のファーストシューズ。
靴底の返しをした段階のこれを見た夫が、
「これ、タビ?タビ作ったの?」
なんでファーストシューズがタビなんだよ。
これが完成なわけねえだろ。
posted by さくらこ at 00:39| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。