
2歳前後のうさこのごはん。
離乳食は完了し、塩分油分の少ない、ごく普通のごはんを与えている。
好き嫌いも増えてきたが、私が横にいて食べさせるとほとんどは食べてくれる。
1歳代では大嫌いだったトマトは、ある日突然普通に食べるようになった。
いま、嫌いな食べ物といわれると別段ないのだが、
野菜、質素で味の薄い和食などはあまり好んで食べようとはしない。
ソーセージ、味の濃いもの、ジャンクフード、お菓子などはとりわけ好んで食べる。
逆を言えば、味の濃いものやジャンクフード、お菓子はあまり普段与えてはいない。
あまり食べられないから食いつきがいいだけかもしれない。
うさこの今の味の好みは私によく似ていると思う。
食事方法は、テーブルにくっつけるタイプのイスをずっと使っている。
ひざを立てる癖があるのだが、これは言えばその場でさっと直す。
箸は本人は興味を持っているが、私がスプーンフォークしか今のところ使わせていない。
スプーンフォークの扱いは、託児所などに預けて様子を聞くかぎりは、
同年代にしてはかなり使い方も食べ方も上手で、こぼすこともあまりないそう。
というより、非常にキレイに食べるほうだと聞いた。
そろそろ箸を使わせたいのだが、なにぶん、面倒。床掃除が。
「いただきます」「ごちそうさま」はちゃんとする。
イヤイヤ期に入ってからは、自分から先に言うことはあまりなくなった。
言えばちゃんとやる。スプーンを持っているときに「いただきますは?」というと、
ちゃんとスプーンをテーブルに置いてからやる。
コップ飲みも比較的あまりこぼさずにキレイに飲むほうだと思う。
コップ飲みをあまりやらせていないほうなのでよくわからないけど。
似たメニューが続くと飽きるらしく、ポトフに飽きたら手をつけてくれなくなるので
溶きたまごを混ぜてレンチンをして茶碗蒸しにしたりする。
これもまた、続くと飽きるのでいろいろ試行錯誤中。
posted by さくらこ at 00:00| 東京 ☀|
Comment(0)
|
うさ日記
|

|