
百日のお祝いをしました。
二人目は、一人目のときとは違うことをいろいろやってみようとは思いながらも
バタバタでなにひとつ叶わず(双子用・年子用ベビーカーなんかも使ってみたかった)、
お食い初めも前回と同じく、私の手作りです。
(魚の向きが逆なんですが、すいませんこれは裏が焦げてしまったためです)

ですが内容はちょっこし変えてみました。
前回はお赤飯だったのですが、どうもお決まりメニューでもご飯には縛りが特別なさそうで、
地方によっては白飯、栗飯など、季節のごはんだったりもするそうで、
うちではうさこに手伝ってもらってちらし寿司を作りました。
また、煮物も前回と同じでは面白くないので、関西のお食い初めの定番である明石のタコを、
上の子も食べられるように、普通のタコの煮付けではなく、トマト煮にして華やかにしました。
和洋折衷だけどまあ、上の子も食べられるメニューってことで。

タイは大きすぎてグリルでうまく焼けずに少しこげてしまいました。
家でやるならもっと小さいサイズじゃないとなー。
下の子のミルクやらバタバタやらで、普段の家でも外食時でさえも、
3人が同時に食事を食べられることってないので、今日はとてもうさこが嬉しそうでした。

おまけ。100日記念の100の字。
0の部分は0歳代でうさことちびこが使っている(いた)おもちゃ。
posted by さくらこ at 23:20| 東京 ☀|
Comment(0)
|
ちび日記
|

|