
ジャマイカってどこにあるんじゃまいか?(しつこい)
というわけで今回は、岩国の駅前にある、ジャマイカ料理屋さんに行ってみました。
確か、都内で世界の料理制覇をしていたころ、麻布十番(当時ときどき職場だった)にも
結構有名なジャマイカ料理屋さんがあってそこに行こう行こうとしつつ結局行けず、
地方にはなかなかない国の料理なのでもう無理かなあ、と諦めていた矢先、
岩国にはジャマイカ料理屋さんがいくつかあるよ、といただいた朗報。
岩国って、米軍基地があるおかげか、フィリピン、台湾、中国、いろんな国のお店があります。
土日ともなれば駅前を米国人がたくさん歩いておりまして、ハロウィンなどのイベントも多く、
都内に住んでいた頃の六本木、麻布あたりの光景にちょっと似ています。
最近はいろんなニュースで取り上げられることも多いですが、とても住みやすい、いい街です。
画像は、ジャマイカビールのレッドストライプ。
ちょっとバドワイザーに似ていてコクがある。

ジャークチキンプレート 950円
ジャークチキンはジャマイカの代表的な料理でして、ジャークスパイスと呼ばれるスパイスで
グリルで炭火焼きしたもの。これは美味い。美味いよほんと。骨つき肉はあまり食べないんですが、
味がしっかりしていてスパイシー。めっちゃめちゃお酒がすすみます。
ジャマイカっていうと何がある?って言われて特別浮かばないもんですけども、
ブルーマウンテンコーヒーはジャマイカのブルーマウンテンの豆なんですね。
ブルマン。意外と知られてないですが、ジャマイカは日本の身近な存在です。

さっきのジャークチキンの裏側にあったんですが、このゴハン、
ライス&ピースという、日本でいうところの赤飯みたいな、豆ごはんです。
キドニー・ビーンズという豆を米に混ぜ、ココナッツミルクで炊いたもの。
タイムの葉やニンニクなんかも混ざっていて、日本の赤飯とは一線を画します。
これもジャマイカの代表料理で、すっごく美味しいよ〜

アキー&ソルトフィッシュ(ライス&ピース付き) 1360円
炒め物とゴハンだけでこの値段!?と思われるかもしれませんが、
たぶんこれ、アキーの輸入料なんだろうな。
アキーという、一見たまごを炒めたものにも見える木の実を塩ダラと一緒に炒めたもの。
「たまご?」と思いながら食べたアキーは、すっごい不思議な食感で(果肉そのものというか)、
ねっとりとした舌ざわりにかすかな甘み。これが塩ダラと合ってて美味い。
これは、値段はちょいとしますけども、このアキーを味わうためにぜひ一度、とオススメしたい。
日本じゃあんまり手に入らないしね。ちょっとスクランブルエッグっぽい。

ジャークチキンとピーマンのピリ辛炒め 680円
これはビールのつまみ用に頼んだもの。
レモンじゃなくてライムなんだね、と言いながら食べた。
当然ながらこれも美味い。っていうか、ジャークチキン。
なんにでもつかえるジャークチキンは、このお店ではパスタにも入ってました。

あと食べてみたかったのは、パンの実かなあ。
果実を焼くと、焼いたパンと同じ味と食感がするそうで、これはかなり気になっていたんだけど、
まあ輸入規制のあるフルーツを簡単にお店におけるわけはなく、ここにはない。
いつか食べてみたい。
ここのお店は、夕方に子連れで訪問したのですが、店内にはお子さんもおられ、
おかげでうちの子が飽きてぐずってしまっても「気にしないで」と言っていただき、
非常に居心地よく食べることができました。ある意味、子連れだとなお、ありがたいお店というか。
子供が叫ぶと、マックでも気を使ってしまうんですけど、ここでは安心できました。
VITAL YAWD( バイタルヤード)というお店で、最近駅前に移転されました。
岩国駅前ロータリーのアンデルセンの向かい側にあります。たぶん日曜定休。
なぜか岩国のお酒、獺祭や雁木まで置いてある。。