
吉田類の酒場放浪記で取り上げられた広島の居酒屋は3つ。内1店は昨年秋に駅前開発でなくなり、もう一つは餃子屋。で、ずっと気になっていた、銀山町のホルモン焼き屋にようやく行けた。利根屋は、銀山町電停から徒歩5分ほど。日祝営業で意外に敷居が低いが、オープン早々、GW中日だというのにすでに満員。平日週末はさぞやの混み合いなんでしょうな。

焼酎中心の酒メニューに、消された生レバーの文字。野菜やネギは別メニュー。野菜は200円だったかな?肉を焼くときに一緒に混ぜて焼いて出してくれる。奥座敷があるみたいで、カウンターからは見えなかったけど、たぶん6人くらいでも入れそう。おそらくだけど予約はいると思う。カウンターにはせいぜい10人ほどしか座れない。

鉄板焼きタイプだからひとりよりは複数で行ったほうがいろいろ食べられる。一品600円とかそれくらいの相性のいい肉を組み合わせて複数ごった焼きにして、野菜を追加したりしながら出してくれる。ふたりでもだいたい肉4品に野菜入れてかなり満腹になるよ。この日頼んだのが、アブラにホルモンっていう、脂ぎっしりな組み合わせもあったからかもしれないけど。

店主が勧めてくれたコウネの塩焼きがいちばん美味かった。コウネに、ホルモン、アブラ、きもに野菜を注文。間違いなく美味くて、ガッツリ肉だから満腹感あって結果的にコスパも悪くない。店の作りが麻布十番のあべちゃんに似てる。酒がまず焼酎中心で、飲み助の店だなとーと思って懐かしかった。

野球観戦に行ったのだが、久しぶりの「らーめんもりかわ」で、
たちうおだし もりそば 950円
たちうおが定番メニューに入っていたのも驚いたが、消費税値上げの際に100円も値上げしたことにも驚いた。広島って立地で定番メニューが850円〜950円てのは結構高い。うーん。今年はカープが強いので翌日の替え玉無料の回数が多いのはいいけど、正直これは周りの常連さんもびっくり。小麦粉の値上がりも関係しているんだろうけども。この日は前日負けたもんで、替え玉無料はなかったな。

清流線の列車もほたる柄に。
ホルモン料理専門處 利根屋
広島県広島市中区銀山町15−1
082-245-1924(予約可)
銀山町電停を下車して徒歩5分
火曜日+第3月曜定休
[月〜土]18時〜0時
[日祝]17時〜0時
ラストオーダー22時