ドラマは第2回目までやっとりましたが、思った以上にクォリティが高くて喜ばしいことでありますね。おじさんが笑ったのは、タライが頭にガン、のところと、裏軒のおっさんまでのろいの手紙を書いてたところ。すごいね。あのあたり。よくわかってるね。
それと、ドラマ開始してから、以前にも増して大勢の方が「ミレリーゲ・アラ・(以下略)」検索で辿りつかれることにも驚かされました。あれ、ドラマでちゃんと聞こえましたかね。ミレリーゲ以下略は、正直、なにを言っているのかわからなかったです。第2回目の「くねくねすんな」もそうだったんですが、千秋役の方、たまに活舌が悪いのかなんなのか、原作を知っているからかろうじて記憶で補完できるだけで、実際なにも知らずに見てると、なにを言ってるのかわからない場面が多々あったので。まあ、よく聞こえたなあ、と。
ということでおいでませ。

セブンイレブンで秋の期間限定発売されていたクイニーアマンは、非常においしかったですね。私は毎日食べておりました。いまも、探せばまだ発売しているセブンはあるみたいです。
で、これは以前紹介したセブンのクイニーアマンではなく、神戸屋という全国展開のパン屋さんのほうのクイニーアマン。ただ、味のほうは、甘さがあまりに足らないので私はセブンのほうがすきでした。甘いのがあまり好きではないけどクイニーアマンを食べてみたい、という方は、神戸屋のほうのクイニーアマンがおすすめかもしれません。セブンのほうは相当な甘さです。
また、クイニーアマンを作りたい方は、こちらのようなサイトさんもありますよ。
無断リンクですので、問題があるようでしたらお知らせくださいませ。

追加。
浜松のパン屋さんで売られていたクイニーアマン。
硬くてゴリゴリで甘くなくておいしくなかった。
セブンイレブンのクイニーアマンはやっぱ秀逸。

セブンイレブンはクイニーアマンの売れ行きがいいせいか、
12月現在、販売を期間限定から通常売りに切り替えたみたいで。
嬉しいです。
新刊、16巻ででてきた「いも恋」は、埼玉県は川越の銘菓です。
三芳サービスエリアで売られ、いまではお取り寄せお菓子の上位にランキングされるほどに有名になりましたが、ネット通販などで見ていると、即完売、などというところもあるようで。正規に購入するほうがいいかもしれません。
地方の方で、ほしい方はこちらでお取り寄せできるみたいです。
有名になりすぎて「いも恋キティ」なんてものも出てますが、これも三芳サービスエリアで買えるそうで。