2015年03月30日

うさこ3歳7ヶ月、ちびこ2歳の記録。

21431531_2143826902_182large.jpg

ちびこ、3月半ばで2歳になりました。
ハブラシをくわえたまま走って転倒をし、口腔から出血をして救急車で搬送されたり(喉を突いたかと思いそのまま頭を動かさずに即、救急車を呼んだのでした。ケガは口腔内で済み、無事でした)、ドブに顔面から突っ込んで顔の左半分ケガをしたり、とにかく親の制止をまったく聞かずに結構シャレにならない大ケガをすることが増えました。うさこのときならば「本気で止めると必ず聞いて立ち止まってくれた」「そもそもビビリなので危険なことは程々までしかしない」だったので認識の甘かった私のせいなのですが、ちびこは親がどれだけ本気で怒って止めても聞いちゃいない。男児さながらの危険な行為もするくせに、まだ足元がおぼつかないのでとても危ないことが多いです。そのうえ無謀で、姉と同じ遊びや行為をしなくては気が済まない。自分は姉と同じことができるのだと思っている。これってどこの家庭でも、下の子に共通の認識な気がします。同じレベルだと思っているんですよね、きっと。

11082666_1585566678394090_8159935676867677683_n.jpg

姉に教わり、ひらがなの「ひ」を書く。
姉がなんでも教えてくれるため、数字は3くらいまで、ひらがなもいくつか読めるようになりました。色や図形もたいてい言えます。この日は「ひ」を書いていました。急激にしゃべりが達者になり、これまでうるさいのは長女のうさこのみでしたが、いまやふたり揃ってぎゃいぎゃいと喋り倒すので「うるさい」「もういい」「黙ってて」ばかり言ってる気がします。女児はよくしゃべるとは言いますが、長女はまた特別よくしゃべり、そして次女は気に入らないことがあって泣き叫ぶときは特別声が高く、鼓膜がビリビリと震えます。

1939918194_184.jpg

ちらし寿司を作る手伝いをするちびこ。
姉が大好きでなんでも姉の真似をしたがり、姉の言った言葉をかならず復唱して聞き返します。「うさちゃんね、何々したんだよ」と姉が言うと「うさちゃん、何々、したんだ?」と。なので会話もスラスラ言えるようになりました。なぜか偉そうで、「何々、してもいいよ?」とか「ん?いいよ?」とやたら上から目線。社長とか王様というあだ名が付けられています。態度がでかく、何をしても許されると思っており、自分のしたいことができないとものすごい大激怒。でも、うさこが欲しがっているものを寛容な心で分け与え、「こえ、あげようか?」とここでもまた偉そう。社長は態度もデカいですが器もデカく心が寛容なようです。

1939918194_200.jpg

うさこ、3月末で3歳7ヶ月になりました。
言うことを聞かずにケガばかりのちびこに振り回され、ケガをして血だらけになったちびこを見てあまりのショックにしばらくの間、様子がおかしなことが続いたりもしました。市にも相談をし、様子をみたりなんだり。少し繊細なところのあるうさこ、この事件以来、ちびこが呼んでも来ない、好きなところへ行こうとして危険なときには少々パニックを起こし、ヒステリックに「いっちゃだめ!戻ってきて!」と叫ぶことも増えました。これもショック症状のひとつなんだろうと思います。

21431531_2142939182_15large.jpg

おてつだいが好き、料理が好き、女の子らしいものが大好きなうさこ、最近は特に料理の手伝いをしてくれることが増え、お好み焼きのたねを混ぜ、焼いたりもします。ちらし寿司は具とごはんを混ぜ、たまごを溶いて錦糸玉子を作る手伝いをしたり、具をごはんの上に乗せたりも毎回手伝ってくれます。このお好み焼きはうさこ作。美味しかったです。

1939927124_231.jpg

こちらのちらし寿司もうさこ作。ちびこも手伝いました。

1939927124_45.jpg

1939927124_34.jpg

非常に繊細なわりに、寂しがりで皆の輪に入りたいのにそれを素直に言うことができない、ちょっとひねくれたところもあります。基本的に気持ちの優しい子で、ちびこのような寛容とは少し違いますが、私が大変なときにはぐっと我慢をしたり耐え忍んでおり、勘がとてもよく空気を読むので、いろんな辛いことを察してしまうところがあるため、なにかにつけ、うさこが寂しくないよう、辛くないよう、優先しようとはしているのですが、手のかかり、ストレートに感情をぶつけてくるちびこのほうにどうしても妥協して甘やかしてしまうため、うさこがいろいろと理不尽で、納得のいかないことを抱え込んでいる気持ちも、それをぐっと我慢しているのもよくわかります。だから、うさこが時折、私の見ていないところでちびこを叩いていて(ひでえ)、それを目撃したときはもんのすごい叱りつけつつも、「そりゃあそうしたくもなるわなあ」という、うさこに申し訳ない気持ちでいっぱいにもなります。

21431531_2143255339_79large.jpg

ちびこ2歳の誕生日ケーキはいつもの、岩国「ラ・ポルト・ルージュ」さん。
ドキンちゃんとコキンちゃんにしていただきました。
うさこがコキンちゃん、ちびこがドキンちゃんを大好きです。
去年はロールパンナとメロンパンナにしてもらったんだよね。いつもありがとうございます。
お誕生日おめでとう。無事にまた3歳を迎えられますよう。
posted by さくらこ at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月26日

子供服いろいろ6


21431531_2133750968_114large.jpg

久々の更新、最近買った子供服いろいろ。
最近といってももうこの半年くらいなんですが。

1940264591_39.jpg

1940314917_252.jpg

1940264591_134.jpg

1940314917_246.jpg

もう、とにかく姉妹おそろいじゃないと気に入らず、
この1年、買った服のほとんどはお揃い。
ムージョンジョンやキムラタンが母のお気に入りで、
それらもお揃いであれば姉妹でキャッキャ言いながら着てくれます。
お揃い・・・つまり倍額・・・(涙)

1940314917_204.jpg

ジーンズに合わせて買った長女の服。
昨年のうちに買ってしまい、120サイズをようやく着れたのは最近から。

8702DA42-E6E1-4700-868E-15739620E5AD.jpg

Hushushのデニムのワンピースは私の一目惚れで買ったのですが、
なぜかとにかく長女が毛嫌いし、逃げ回るのを着せる有り様。
一時期は着せるのを諦めた時期もありました。春になってちょっと着てくれた。
長女は基本、親の言う服を着てくれる子ではありましたが、
毛嫌いした服が2着ほどありました。
親の好みの服ほどダメで。
お揃いよ、と言うと喜んで着てくれました。
posted by さくらこ at 17:18| 東京 ☀| Comment(0) | 育児日記・岩国生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月24日

しいたけ狩り


1939652713_204.jpg

親戚の山でしいたけの菌打ちの日でした。
毎年春にしいたけの菌を打ちます。
パパがお手伝いに行きます。

1939691385_45.jpg

長女はイトコちゃんとしいたけを狩りました。
上手に狩りました。

1939652713_140.jpg

次女も狩りました。
この日はお天気がよかったので
たくさんのしいたけは干しました。
パパが焼いて食べたりもしました。

posted by さくらこ at 09:02| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・山口での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月10日

うさこさん3歳6か月、ちびこさん1歳11ヶ月の記録。


1938140030_65.jpg

プレでスモックのたたみ方を習っているうさこ。

1938140030_62.jpg

と、それを監視するちびこ。
ちびこはうさこがプレに行くとすごく寂しそう。

1938140030_25.jpg

うさこがプレで、針に毛糸を通して花とストローに通して繋げる、という授業をやっていた。ちゃんと玉結びもしてある。針に糸を通して縫う、って、1年前のプレの見学で、4歳近い男の子がやっていたのを思い出す。あれを見て、パパと「そんなことができる子がいるのか」と驚いたのだが、うさこもちゃんとこなしている。すごいなあ。

21431531_2131426212_212large.jpg

上はうさこの園で使うお弁当箱。
下はちびこが春からプレで使うお弁当箱。

1939691385_51.jpg

ちびこの園バッグも用意した。
3月生まれなのでまだ1歳11ヶ月なのだが、まだまだ赤ちゃん気分でいたちびこが、来月からプレに通うなんて想像もつかない。1度だけ預けた託児所では大泣きだったちびこは、おそらくそれ以来の、身内以外への託児となる。姉うさこと違って、素直に甘ったれで抱っこ抱っこばかりのちびこは、プレに通うことでどう変わるかが気になる。そしてうさこは先日、プレを終了して来月から幼稚園児だ。早いなあと思う。

1939691385_237.jpg

米をとぎたがり、おにぎりを握りたがり、親の手伝いをしたくてたまらないうさこ。そして姉の真似をしたくてたまらないちびこは、うさこの言う言葉をすべて復唱する。おにぎりをにぎれば自分も「ににる!」と言い、ごはんをぐにーっとつぶす。つぶしてそれをそのまま食べてしまう。やりたいことをやらせないと大激怒をし、床に寝転がってギャン泣き。姉うさこの聞き分けの良さのカケラもない。
最近ではうさことちびこの、春先のネコの喧嘩みたいな声でのキャットファイトがすさまじく、叩くわ蹴るわ、服でビンタするわ、お互いが絶対に引かないし親でさえ怖くて割って入れない。姉妹は姉妹ですさまじいなと思う。
posted by さくらこ at 22:34| 東京 ☀| Comment(0) | 育児日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。