2014年05月28日

岩国市御庄「プティエル」


image-20140528105649.png

御庄の、土曜日だけ開いているパン屋さん
「プティエル」に行きました。

image-20140528110026.png

image-20140528110058.png

おやつのパンを買ったよ。
ポテサラパンとごぼうサラダパンだよ。


image-20140528110158.png

「コッシー、どうしてそんなことをしているの?あっスイちゃん!あのねサボさんにおしえてもらっていたんだよ〜ふうーん、でもそんなことをしているとおこられちゃうよ?そうなの?サボさんたらひどいやー」

長女2歳半がちいさくいつもなにかを言っているので、今日、じっと耳をすませて聞いていたら、こんな内容だった。

image-20140528110358.png

最近はトイレトレで長女を叱ってばかり。
posted by さくらこ at 11:05| 東京 🌁| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月25日

シャンド・ママン


image-20140525183805.png

シャンド・ママン。
岩国市平田にできた日曜日限定パン屋さんに行ってきました。
11時から開店で、開店早々は行列も有り。
11時半くらいに行くのがおすすめかな。
自家製天然酵母のパン屋さんです。

image-20140525183819.png

自宅の玄関を使って、すごく上手にお店のディスプレイされていて
コレはいいな〜って思った。自宅でお店をされたい方も参考になるかも。

image-20140525183829.png

肝心のパンは、120円からいろいろあって、
うちは、あんぱん、パンオフィグなどを購入。
曜日限定のパン屋さん、だんだん増えてきましたね。


image-20140525183852.png

引越し先の家の下見に行ったあと、ハト公園で遊びました。
ちびこ、いきなり自分でブランコを漕ぐ。
第二子の度胸と飲み込みの良さはハンパない。
うさこはいまだに、ビビりで足をまっすぐにできないので自力で漕げません。
トホー。

posted by さくらこ at 18:39| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

姉の居ぬ間に


iphone/image-20140520212032.png

姉が習い事の間に、
次女とまたふたりでデートした。
タリーズでお子様セット。
食べさせろ食べさせろと騒いで、
私が食べさせるではダメらしく怒る怒る。
それは家でしてください…

iphone/image-20140525183841.png

このあと、私、次女、長女の順に胃腸炎。
山口県では胃腸炎が大流行しているそうで・・・
いきなりの嘔吐下痢が人をかえて毎日続き、えらい目に遭いました。
posted by さくらこ at 18:36| 東京 ☀| Comment(0) | ちび日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月16日

ちびこさん1歳1ヶ月の記録。

image-20140516195306.png

つかまりなしで立ちました。
そして5月10日に4歩歩きました。
暇さえあれば立ちあがろうとし、必死に姉と一緒に遊ぼうとします。
そんな姉は、アンパンマンカーでちびこを轢き飛ばしてどこかへ去っていきます。

image-20140516195518.png

集中力のほとんどない姉2歳8ヶ月と違い、ひとつのことをじっくりするちびこ、
本をちょろっと見てはどこかへ旅立ち、またぐるりまわって舞い戻ってきて読んで去り、
そのあいだにもちびこはずっと逆さまの絵本のページをめくり続けていました。

image-20140516195602.png

集中力があるということはすなわち諦めも悪いということでして、
自分が気に入って触っていたものを「これはだめよ」と取り上げられると、
ものすごい泣き声を発しながら床にべしゃーんと突っ伏し、おいおいと泣きます。
「だめよ」と持って行かれてもすぐに諦めて次のおもちゃで遊んでいた姉うさことは大違い。
とにかく自分の持ち物を取られると突っ伏し、抱っこから置かれると突っ伏し、
自分の我が通らないと突っ伏し、誰かが拾い上げてくれるまで突っ伏して泣いています。
ものすごく諦めが悪く、別のもので妥協してくれないので、姉のときよりもごまかしが利きません。

image-20140516195231.png

人見知りはまだやや残っており、あれほど顔を見た瞬間泣き叫んでいたじじばばとは
GWを境に、頻繁にまた会うようになったため、ようやく慣れたのか、
会えば1時間は顔をひきつらせたまま固まってはいるものの、泣かなくなりました。
家では愛嬌もあり、ニコニコしながら擦り寄ってきて「ば!ば!」といないいないばあを
してくれるほどですが、家族以外に対してはどうもまだ、慣れるまでに毎回時間がかかります。

言葉はようやく「ぱぱ」をよく使うようになり、朝起きるとまず、私をシカトして
パパのいるキッチンへと「ぱぱー」と言い、泣きながら抱っこを要求します。
「まま」は言いませんし、他の言葉もほとんど使いませんが、1歳2ヶ月になる数日前から
ようやく「ミルク飲む?」と聞くと「う」と返事をするようになりました。
「ミルク飲む?」「ごはん食べる?」「ケーキ食べる?」などには「う」と返事をしますが、
「ママのこと好き?」に対してはよく聞こえないふりをします。
posted by さくらこ at 19:56| 東京 ☀| Comment(0) | 育児日記・岩国生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クラシックコンサート


image-20140516194702.png

未就園児のためのジブリクラシックコンサート。
有休パパに同伴していただきました。
日曜日以来の外出です。うさこは大好きなお友達とお隣に座れて嬉しそうでした。
この半月、毎日毎日寝ぐずるふたりに顔面を蹴られ眼球を殴られ、
やや精神的に参ってしまい、でも子供だから仕方ない、と思っていたら、
今日ちびが明らかにぬいぐるみの眼球を狙って突きを食らわせているのを目撃しました。
明らかに狙いを定めて攻撃をしていました。

iphone/image-20140516195200.png

午後からちびこと、誕生日数日違いのちびこのBF(ベビーフード)くんと
ボールプールでたくさん遊びました。ちびが並んでいるのはすごくかわいい。
うさこはお外でコロ付き自転車に乗ったけど、まだまだ自分では漕げないようです。

image-20140516194718.png

image-20140516194727.png

昼にはかずやんさんといつもの近所のラーメン屋が40円値上げ(して540円)になったのを
ふたりして我が目で確認しに行きました(笑)にしても安いよね。
今回は、子供がいないと頼めない、アツアツの鍋焼きうどんにしたよ。

image-20140516194811.png

夕方には家族で南岩国のスエヒロラーメンへ。
こちらも4月1日から消費税増税に伴う値上げ。
これくらい値上げしても、やっぱりスエヒロも安くかんじる。

image-20140516194754.png

中華大盛り野菜アブラ濃い目。
相変わらずジャンク美味い岩国の味。

昼からは産後一年経過したので、野球ボール大の筋腫がどうなったかを診てもらいに産婦人科へ。
石灰化して1センチ小さくなっていたけど、まだ子宮より大きかった。
石灰化して大きくならないか様子見るため、また1年様子見になった。

posted by さくらこ at 19:49| 東京 ☀| Comment(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月13日

だんごむし


image-20140513155143.png

「だんごむし♪だんごむし♪待って、待って、待ってって♪」と歌うと、あわててハイハイをし始め、「ひっくりかえって、だんごむーし」と言うと、一生懸命転がろうとして、でもうまく床に転がれず、失敗してそのまま床に頭から突っ込んでいた。
長女もだったけど、この歌が流れると条件反射で同じことやろうとする。可愛い。

長女は昨夜から40度近い発熱。
うなされてうなされて小児科に来たけど、アデノ、インフル、RSと検査をしたけど全部陰性。たぶん風邪と言われた。ぐったりしているけど次女が起きると遊びたがり、次女が寝ると途端にぐったり寝る。
病院で先生の顔を足蹴して、謝りなさいと言っても泣いて怒っていた。
posted by さくらこ at 16:02| 東京 ☀| Comment(0) | ちび日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月11日

羅漢高原ピクニッた。


image-20140511150514.png

おべんと持って羅漢高原にきました。
1歳のちびこでも遊べるミニアスレチックがありました。

image-20140511150524.png

うさこは牧場の牛さんを見て大喜びでした。
ヤギさんもいたし、キジが道を横切っていきました。

image-20140511150534.png

ちょっと清里に似てる。

この日、うさこがアスファルトの坂道で顔から転げてしまい、
顔とおでこに結構深い切り傷を負ったのですが、
うさこの目の前で、わからないだろうと思い、
夫にうさこの顔のことを話していたら、
大好きなアイスクリーミィ(とうさこは言う)を食べていたのに
急に顔を伏せてしまい、ものすごく落ち込んでしまったので、
うさこは私が思っている以上にとても繊細な子で、
顔のこと、そろそろわかってくる年齢だから、
顔に深い傷が、という話でも、安易に言わないほうがいいな、と思いました。
きれいに治るといいな。
posted by さくらこ at 15:11| 東京 ☀| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月04日

世界のビールとグルメスタジアム2014


image-20140505235907.png

旧広島市民球場で行われた、
「世界のビールとグルメスタジアム2014」
に行ってきました。

image-20140505235917.png

今回は一杯だけ。
ベルギーのマレッツ・ブロンド。
ガツンとしたビールです。

image-20140505235926.png

前回は去年9月のオクトーバーフェストだったんですが、
先月にも、日本の地ビールフェスタが開催されたそう。
そして今年の秋にもまらオクトーバーフェストが開催決定。

image-20140505235935.png

前回は、アルコブロイ・ヴァイスビアと、
アルコブロイ・シュロスペルの2杯を飲んだんですが、

image-20140505235945.png

今回、お連れが、
右がりんご風味の「アルコブロイ・ヴァイスビア」
左奥がオレンジ風味の「ロストゴールド」をご注文されておられました。
フルーツの風味のビアには女性客が多かったなあ。
posted by さくらこ at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月03日

「ホルモン料理専門處 利根屋」


image-20140509100014.png

吉田類の酒場放浪記で取り上げられた広島の居酒屋は3つ。内1店は昨年秋に駅前開発でなくなり、もう一つは餃子屋。で、ずっと気になっていた、銀山町のホルモン焼き屋にようやく行けた。利根屋は、銀山町電停から徒歩5分ほど。日祝営業で意外に敷居が低いが、オープン早々、GW中日だというのにすでに満員。平日週末はさぞやの混み合いなんでしょうな。

image-20140509100025.png

焼酎中心の酒メニューに、消された生レバーの文字。野菜やネギは別メニュー。野菜は200円だったかな?肉を焼くときに一緒に混ぜて焼いて出してくれる。奥座敷があるみたいで、カウンターからは見えなかったけど、たぶん6人くらいでも入れそう。おそらくだけど予約はいると思う。カウンターにはせいぜい10人ほどしか座れない。

image-20140509100040.png

鉄板焼きタイプだからひとりよりは複数で行ったほうがいろいろ食べられる。一品600円とかそれくらいの相性のいい肉を組み合わせて複数ごった焼きにして、野菜を追加したりしながら出してくれる。ふたりでもだいたい肉4品に野菜入れてかなり満腹になるよ。この日頼んだのが、アブラにホルモンっていう、脂ぎっしりな組み合わせもあったからかもしれないけど。

image-20140509100052.png

店主が勧めてくれたコウネの塩焼きがいちばん美味かった。コウネに、ホルモン、アブラ、きもに野菜を注文。間違いなく美味くて、ガッツリ肉だから満腹感あって結果的にコスパも悪くない。店の作りが麻布十番のあべちゃんに似てる。酒がまず焼酎中心で、飲み助の店だなとーと思って懐かしかった。




image-20140509100137.png

野球観戦に行ったのだが、久しぶりの「らーめんもりかわ」で、
たちうおだし もりそば 950円
たちうおが定番メニューに入っていたのも驚いたが、消費税値上げの際に100円も値上げしたことにも驚いた。広島って立地で定番メニューが850円〜950円てのは結構高い。うーん。今年はカープが強いので翌日の替え玉無料の回数が多いのはいいけど、正直これは周りの常連さんもびっくり。小麦粉の値上がりも関係しているんだろうけども。この日は前日負けたもんで、替え玉無料はなかったな。

image-20140509100155.png

清流線の列車もほたる柄に。


ホルモン料理専門處 利根屋
広島県広島市中区銀山町15−1
082-245-1924(予約可)
銀山町電停を下車して徒歩5分
火曜日+第3月曜定休
[月〜土]18時〜0時
[日祝]17時〜0時



ラストオーダー22時
posted by さくらこ at 10:02| 東京 ☀| Comment(0) | 精肉の珍味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月01日

外遊び



image-20140509095914.png


うさこは子分格らしい。
初めてサッカーボールで遊びました。


image-20140509095747.png


こちらはちびこのお友達。
出産した病院でもずっとお隣。

posted by さくらこ at 09:09| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。