2014年04月30日

土曜日


image-20140430104700.png

なんだか焼き肉が食べたくなったので
「食道園」のランチ食べ放題に行ってきました。
乾杯をするちびこ。

image-20140430105227.png

ひとり1620円(税込み)で焼き肉食べ放題。
これは素晴らしいですよ。
大変よろしいですよ。

image-20140430105259.png

うさこの夏の靴を合わせにいきました。
いちばん右のピンクを気に入って、コレを購入。

image-20140430105305.png

image-20140430105310.png

土曜日はいつものパパ塾。
今日は自分でも図形を何度も何度も書いてみる。
最近は「○○って言ってみて」と親に言わせてから、
言ったことをやってくれる。面倒。
posted by さくらこ at 10:53| 東京 🌁| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月28日

山綱食堂


image-20140428115916.png

ラーメン500円
うまい。呉のモリスをはっきり旨くさせた味。
かなり好み。


image-20140428120004.png

幼稚園の園庭解放日に遊びに行ったら
園の正門の正面にそば屋の看板。
あれ?蕎麦?と思いつつ検索をすると、
以前かずやんさんが仰っていた、
噂のラーメン屋さんでした。
近所にこんな美味いラーメン屋があったのか!


image-20140428120219.png

パズルをするうさこ、
コップにジュースをジャーするちびこ、
外国人の女の子とブロック遊びするうさこ、
ブロックの色を割と正確に言えるうさこ、
園児に構われすぎて激怒泣きするちびこ。


posted by さくらこ at 12:04| 東京 ☀| Comment(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月27日

七五三と一歳記念


image-20140428184420.png

うさこ七五三


image-20140428184500.png

ちびこ一歳


image-20140428184526.png

お宮参りと撮影に行ってきました。
一日がかりでヘトヘトでしたが、
着物で神社まで行った娘はさらに大変だったろう。
お疲れさまでした。
posted by さくらこ at 18:47| 東京 ☁| Comment(0) | 育児日記・岩国生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月25日

岩国「ボナール」


image-20140426113926.png

パパが有休だったので、体操教室のあとにみんなで「ボナール」に行きました。
岩国の室の木団地の第4公園前に新しくできたパン屋さんです。
木曜日と土曜日のみ営業で、11時からオープンしています。

image-20140426113947.png

いちぢくのカンパーニュ、桜餡など、
この日はうさこも食べられるパンを買って
お昼に公園で食べました。

image-20140426114009.png

販売車で市役所にまわってきたときに買った、
コーンのパンがとても美味しくて
この日は3つも購入してしまいました。
やっぱり美味しい!


image-20140426114142.png

今は色んな単語を英語で聞かれて、私が答えることができないものは、
オリジナルで単語を作るようになった。
ディンディンとか、ディックとか。
教える側が完全に追いついていない。
また習い事連れて行こうかなあ。

posted by さくらこ at 11:43| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月24日

おねえちゃんのお迎え


image-20140425062834.png

お姉ちゃんのプレスクールを待って
お姉ちゃんのおともだちとモスに行ったちびこ。
そのあと、こども館にも遊びにいきました。

image-20140425062945.png

階段よじよじ。

image-20140425062957.png

夜は「一帆亭」の汁なし坦々麺もちかえり。
うさこは最近、何かあるたびに「ねえ、ママ、●●してって言って!」と言って
私が「うさちゃん、●●して」と言うと嬉しそうにそれをやってくれる。
めんどくさい。
posted by さくらこ at 18:30| 東京 ☀| Comment(0) | ちび日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月22日

岩国「TSUKINOWA」の店外販売情報


image-20140423184357.png

先週、開店して1時間半くらいに行ったら
完売閉店していたのでリベンジTSUKINOWA。

image-20140423184410.png

ほんとにおいしいし、
店内も小物もすごく凝ってる。
隅々までこだわりが行き届いてる。
この日、開店10分前に到着してすでに10名の行列。
開店時には15組ほどになってました。
10分で店内がほとんどカラッポ・・

image-20140423184422.png

この日のお目当ては、
新作のトマトバジルベーグルと、黒胡麻シフォンケーキ。
全粒粉ベーグル(プレーンとは違う)と、ベリーチーズケーキも
購入することができました。

image-20140423184443.png

これから先の「TSUKINOWA」さん、店外販売情報。

・4月27日(日)
光市なぎさ公園にて開催の『ニジマル』に12時よりご参加。
(イベント自体は9時スタートです)
・5月4日(日)
岩国市の水西書院にて開催の「書院市」にご参加。
10時〜15時
・5月24、25日に周東丸太村にて開催の
「高森クラフトガーデン」
25日のみ参加だそうです。
イベントは10時〜16時開催、小雨決行。
•6月8日(日)
柳井市日積のふれあいどころ437にて開催の「てしごとmarche」にご参加。
10時〜15時まで。
春のイベントはこれでひとまず終了だそうです。


image-20140423184501.png

ようやく眼科に行って眼球に傷がついてるよと言われ
1ヶ月治療だそうなので近くの「マミー」に行って
豚玉そば(500円)と一銭定食(150円)を食べました。
一銭定食は手前です。
posted by さくらこ at 18:45| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月21日

麺や のぉくれ


image-20140417162356.png

鶏白湯醤油ラーメン
780円
日に20食ほどの限定ラーメン。
期間については書いてなかったな。
油濃いめで重い。
けど、タレがしっかりしてて味は美味かった。


image-20140417163032.png

image-20140417163140.png

黒牛きりだしラーメン
麺に小麦の外殼だっけ?が入っていて
他のメニューの麺と違ってた。
天神川のらーめんもりかわは100円値上げだそうで
基本ラーメン750円が850円てのは、
いくら小麦値上がりや消費税3%があろうと
ちょっと高く感じる値上げだなあと思うなか、
のぉくれは値上げなしの据え置きという
良心的措置にますます好感度アップであった。


image-20140423103937.png

柳井にご当地ラーメン計画が。


image-20140423104054.png

柳井ウエルネスパークに行きました。
いい天気でした。
posted by さくらこ at 10:41| 東京 ☁| Comment(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月20日

ちびこさん1歳の記録。

1歳の記録もなにも、実際にこれを書いているのは
ちびこが1歳1ヶ月を過ぎたあたりでだ。
どれだけずさんになっているんだっていう。
それだけ育児ももう、日々のなかで当たり前と化してきているのでしょうが。

1歳を過ぎたちびこ、積み木をするようになりました。
気になるものを指差し、愛想よく笑いながらいないいないばあをする。
後ろを向いて「・・・ぱ!」と笑顔でこちらを向く、何十回と繰り返す。
「アンパンマン」という単語を聞くと、壁に貼ってあるアンパンマンを指差します。
「あぱ」と言うのはおそらくアンパンマンのことらしい。
パパ、ママ、あぱ、以外は、というより生活の中ではその3つさえ、ほとんど言いません。
「シー」という謎の音を立てながら何かを言っている気配はあります。

姉のうさこは人一倍、言葉の発達の早い子でした。
これは、親しか人間が周囲にいなく、親の会話に入るには、
自分が言葉を早くしゃべらなければならなかったからではないかと思っています。
ちびこには年子の姉うさこがいて、うさこは、大人とも会話ができますし、
言葉の話せないちびことも意思疎通をし、話しかけていきます。
姉うさこがいることで、ちびこは特に、言葉を必要としないのです。
上がいれば言葉が早い、なんていう話も聞きますが、我が家ではこんなかんじです。
うさこがしゃべりすぎでうるさいので、ちょうどいいくらいです。

1歳を過ぎたあたりから、サロンなどに行っても、
私から少し離れた場所で、おもちゃで遊ぶようになりました。
1歳までは、少しでも離れるとハイハイしながら追いかけてきていたので、
徐々に親離れをし始めたのだと思います。
姿がみえなくなると泣きながらハイハイをして探し始めます。

気が強く、また気性が荒く、気に入らないことをされるととても憤慨します。
スプーンも手で撥ね退けますし、私は殴られます。
ものを取られてしまうと、ものすごい声をあげて怒り出します。
姉うさこの0〜1歳のころには見られなかった気性の激しさです。
気が強い反面、愛想がとてもよく、物怖じもしないので怒られてもどこ吹く風です。
怒られるとビクっとなってそそくさとその場から逃走していたうさことは大違い。
本棚をめちゃくちゃに荒らして叱られても「何か?」という顔でこちらを向き、
また荒らし作業に着手しなおす図太さです。次女だなあ。

手をつないでなら、歩くことができるようになりました。
なんとかひとりで立っていられることもありますが、自力で立ったのは一度だけ。
うさこのときはこんなことがなかったのになあ、という点がもうひとつあり、
テレビなどを見るときに、寝そべってだらしなく見るんですよね。
我が家には、カーペットに寝転がる人はうさこを含めていないので、ムムっとしています。
規律よく生活をしましょう!!!

というわけで、風邪をひいては中耳炎を起こし、鼓膜に穴を開けての耳鼻科通いばかり、
心臓のほうはほぼ完治と言われた反面、健康に過ごすためにも
太陽になるべくあてて過ごさせるようにと言われた、ちびこ1歳の記録でした。
posted by さくらこ at 01:48| 東京 ☁| Comment(0) | 育児日記・岩国生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月19日

肉部活動

21431531_2066481078_234large.jpg

今日のパパ塾は、
おねえちゃんは色と数字のお勉強、
ちびこは積み木だったらしい。
積み木は、なかなか難易度の高い技をこなしていたらしい。

21431531_2066633771_134large.jpg

今日は肉部の日。

posted by さくらこ at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | 精肉の珍味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月16日

パンフェスタ追加


iphone/image-20140131193242.png

「これちょーだい」
「あたちにもちょうだいな」

周防大島ジャムズガーデンパンフェスタ、なかなかの盛況ぶりだったようで、
少し出遅れただけでパンはどこもほぼ完売でしたが、こちらでは、
フェスタでは手に入らなかったけれど、お店には行くことのできた「ボナール」さん。

image-20140414105145.png

いちばん美味しかったコーンリッチ。
売れ筋2位と書いてありました。美味しかった。
これ、また買いたいなあ。

image-20140414105238.png

左側の3つ入りの丸いパン、これは糖質制限をされている方用の
「ふすまパン」という特製のパン。
噛むと不思議な・・・ざり、ざり、という食感・・・。
ふすまっていうのは(小麦ふすま)小麦の外皮部分のことでして、
英語でいうと「ブラン」。小麦粉のかわりにこれを使うことで、
糖質を抑えることができるというパンですね・・・ざり・・



image-20140414105321.png

「TSUKINOWA」さん、店舗のほうに久々に訪れると、
開店1時間半で完売閉店。とほー。
お店にちいさな貼り紙を発見。
「5月4日 みどりの書院市にて10時より販売」
よしゃー。
前回、夫が10時開店で10時に訪れたらすでに完売していたという
激戦区「TSUKINOWA」さんのベーグル、水西書院で今回こそリベンジだよ。

posted by さくらこ at 23:44| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月08日

桜満開


image-20140408143344.png

白蛇神社まで散歩。


image-20140408143625.png

ぽけっとの先生に、花のシャワーを作ってもらい
シャンプーつけて頭を洗い流していたよ。
見立て遊びだよ。
posted by さくらこ at 14:38| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月06日

周防大島ジャムズガーデン・パンフェスタ2014

に行ってきました。

jam1.jpg

が、私の寝坊で30分出遅れたら、「TSUKINOWA」さんのベーグルは完売。
やっぱりすごいなあ、と第二のお目当ての、岩国の「nora」を覗く。

jam5.jpg

ここは土曜日の昼だけ、カレーと喫茶、自家製酵母パンを売る山奥のお店なんだけど、
出店には学生が3人売り子に来ていて、袋はないわ、おつりはないわ、そこまでならまだわかるけど、
しまいには普通に正面向いてカウンターで隠れもせず商品食いながら喋ってるわで印象最悪。
(食べていたの、もしかしたら商品じゃないのかもしれないけど、商品そっくりで、
あれがもし持ち込みのものにしろ、お客さんが勘違いするようなことしちゃダメだろう。
しかもまだ開始1時間も経ってないし、食わずに我慢できるだろう、さすがに)
キッシュなどのパンふたつで700円、シフォンケーキが400円にもイラつく。
中身を見れば雑穀が詰められていて凝ってるのがわかるから、値段も納得するんだけど、
なにせ店員があの態度だし、商品説明もろくにできない、
「玉子はぁー使ってないと思いますねー」みたいな。だからなんか納得いかなく感じたなー。
商品自体にも原材料や商品名の記載がないので、材料わからないなら子供に食べさせるわけにもいかず、
商品カウンターに値段札も一切ない、学祭以下の販売の仕方にも正直ひいた。
※「nora」の商品自体の味については別記事で記載します。正直、かなり美味かっただけに、
おそらくは春休み期間中であろう、身内とその友人とおぼしき学生バイトの態度はもったいなかった。

jam2.jpg

jam4.jpg

こちらは大竹からきてた「シュシュ」。
ドーナツなどの菓子系がまだたくさんあって、うさこに選ばせた。130円。
「nora」と違ってこちらは非常に優しく丁寧な接客で(作っておられるご本人なのかも)、
ドーナツを選んだうさこ本人に買い物袋を手渡してくださるなど、
子供の喜ぶ対応をしてくださって感じがとてもよい。ドーナツも美味しかった!!
新岩国にできたプティエルという土曜日だけのパン屋は来ておらず、
由宇のファミーユカフェはうまく見ることができなかった。
とにかくすごい人手。

jam3.jpg

駐車場の空きがあったようで夫も合流。
けど、あまりの人手で、紅茶の販売やジャムの販売も気になったけど小雨が降りだし、撤退。
「TSUKINOWA」の店主さんを見かけ、先週、光ノースフェスタが中止になって
残念でしたね、と思わずお声がけをさせていただいたのだが、あとから後悔した。
なんか、見も知らない人間にいきなり声をかけられたらイヤだったかなーとか。
この日は締め切り前の原稿もまだ仕上がっておらず、早めに周防大島から撤退をした。

posted by さくらこ at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月05日

図書館


image-20140406140853.png

図書館でお勉強だよ!



image-20140406140929.png

昭和堂のアップルパイ。
うさこにはロールケーキ。

image-20140406141300.png

お昼は「お多福」の肉玉そば持ち帰り。

image-20140406141448.png

ばたでんクッキー、中身の仕切りが線路!

posted by さくらこ at 14:16| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月04日

立ち上がる。


image-20140404221716.png

初めて自力で立った。
一度だけだけど。
姉を乗せてアンパンマンカーも押す。

posted by さくらこ at 22:18| 東京 ☁| Comment(0) | ちび日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。