2014年03月30日

湯田温泉「山形屋西洋酒場」


image-20140330152454.png

「TSUKINOWA」のベーグル目当てで光ノースフェスタに向かったのだが雨天中止。そんなわけで山口市の湯田温泉まで出てみた。私の運転免許更新である。


image-20140330152736.png

運の良いことに、限定のとんこつが出ていた。

image-20140330152804.png

タイミングが合わないと食べられないとんこつラーメンは、なにげに山形屋ではいちばん評判のよいラーメン。たしかに美味い。

image-20140330152933.png

セットのチャーシュー丼。
ラーメン単品550円って安いな。
場所が場所ってのもあるんだけど。
限定の辛ーメンめ気になる。

posted by さくらこ at 16:04| 東京 ☁| Comment(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

揚子江ラーメン林記店


image-20140330111658.png

ようやく行けた「揚子江ラーメン」
朝の5時まで営業、定休日もなし、梅田周辺にいくつか点在するのでハードルも低いはずなのにタイミングが合わず、行けずじまいだった大阪の老舗ラーメン、揚子江ラーメンに行くことができた。
総本店、名門、林記、など店舗が複数あり、それぞれで微妙に味が違うあたりが王将や二郎を彷彿とさせる。

image-20140330111714.png

上はオーソドックスなラーメン600円。こちらが私の注文したワンタンメン700円。麺は極細を通り越してそうめんにさえ似ている。同じく極細の博多ラーメンのようにコシもない。独特のラーメンなので、好き嫌いにまっぷたつに分かれそう。
スープはタンメンの味に近いけど、なにせ味が単調。しょっぱさが前面に出ているんだけど、不思議とやたら旨く感じるのは飲み後の〆ラーメンだったからだろう。まさに飲んだあとに非常に旨く感じる、飲み屋街のラーメンだった。しらふでどう感じるかはともかくとして、一昔前の、ラーメンにウンチクを垂れていた頃の自分ならぼろくそに言っていたろうなあ。


image-20140330111805.png

オフ会で訪れた「お好み焼き ゆかり」は、普段なら行くことのない大阪焼きのお店なのだが、スジ焼き大盛りとネギ焼きを食べた。美味い。
posted by さくらこ at 13:50| 東京 🌁| Comment(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おにぎり


image-20140330103801.png

うさこ「(白いタオルを丸めながら)おにぎりみたい」
私「ほんとだーおにぎりだねー!」
うさこ「ちがう。おにぎりじゃない。おにぎりみたい」
私「・・・そっすね」
うさこ「(タオルをほどいて)おにぎりじゃなくなった」
私「おにぎりほどけちゃったのかなー?」
うさこ「タオルがほどけたんだよ」
私「・・そっすね」


image-20140330103907.png

夫がうさこのお弁当を作ってから仕事に行く。
野菜をすっかり食べなくなったのだが、
お弁当にすると食べてくれるらしい。
posted by さくらこ at 10:40| 東京 🌁| Comment(0) | うさ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月28日

うどん


image-20140328215333.png

私「今日の天気は?」
うさこ「晴れ」
私「そう、晴れはサニー。イッツサニー」
うさこ「雪は?」
私「スノウイング。雨はレイニー」
うさこ「うどんは?」
私「……」
うさこ「ママ、うどんは?」

イッツサヌキー?
posted by さくらこ at 21:54| 東京 ☀| Comment(0) | うさ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月22日

今日の一家


image-20140321173845.png

最近なんだかんだ言いながら「くら寿司」に行ってるんですが、
ラーメンが美味い。基本の魚介も美味しいけど、新作のイベリコ豚骨ラーメンもよかった。

image-20140321173907.png

ちびこも1歳になって、
たまごなら自分で食べられるようになった。
この日は「高知レモンぶり」っていうのが出てて、
こないだは愛媛みかんぶりと徳島かぼすぶりだったから
次は香川うどんぶりかなんかじゃないかと思ってる。

image-20140321173922.png

買い物をしてから大竹の蜂が峰で列車に乗ったり、

image-20140321173928.png

列車を見たり、

image-20140321173937.png

観覧車に乗ったりしました。
観覧車はうさこと私だけ乗りました。
「パパは?」と言って下ばかり見てました。

posted by さくらこ at 17:40| 東京 ☀| Comment(0) | 育児日記・岩国生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月21日

今日のパパ塾


image-20140321090154.png

今日の授業はハサミだよ。


image-20140321090217.png

プレスクール今年度終了。
今年度の授業のファイルが返ってきた。
のりを使う練習をしたらしい。
知らないところでいつの間にか
何かをこなす年齢になったんだなあ。
posted by さくらこ at 09:04| 東京 ☀| Comment(0) | うさ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月20日

3月の「TSUKINOWA」


image-20140321172729.png

梅が満開です。
今年は桜もちょっと早め。


image-20140321172753.png

新商品のメープルスコーン。

image-20140321172859.png

最近の「TSUKINOWA」、外販売も多く、
・3月30日(日)は、光市大和総合運動公園の光ノースフェスタに
10時から15時まで出店。
・4月6日(日)は、周防大島の瀬戸内ジャムズガーデンの
春のジャム屋まつり2014・瀬戸内パンフェスタに10時から16時まで出店。
売り切れ次第終了。だそうです。

image-20140321173055.png

今回はさくらもちベーグル、チョコレートベーグル、メープルスコーンを購入。
あとカフェラテのシフォンケーキ。
マステが可愛い。

posted by さくらこ at 17:32| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月15日

ちびこ一歳になりました。


image-20140316194742.png

一升餅を背負ったり、
手作りパンを手づかみで食べたりしました。


image-20140316194832.png

♪ロールパンナは

image-20140316194856.png

♪メロンパンナのー

image-20140316194912.png

♪おねえーちゃんー

というわけで、ちびこのケーキは、
アンパンマンの姉妹から。
うさこもケーキをみて大喜びでした。
岩国のケーキ屋さん「ラ・ポルト・ルージュ」さん
いつもありがとうございます(o^^o)

もう赤ちゃんじゃないんだなあ。
乳児から幼児になったのがちょっと寂しいです。

posted by さくらこ at 19:52| 東京 ☀| Comment(0) | 育児日記・岩国生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月14日

一升餅


image-20140316112424.png

地震の余波…とは関係ない。
掃除して30分でこうなる。
ひどい。


image-20140316112602.png

ちびこの一升餅が届きました。
一歳になります。
posted by さくらこ at 11:27| 東京 ☀| Comment(0) | ちび日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月13日

まいっちんぐうさこ先生


image-20140316112042.png

今日もパパ塾。


image-20140316112107.png

そのあとは妹相手にうさこ塾。
上手にできたら拍手もする。
posted by さくらこ at 11:23| 東京 ☀| Comment(0) | うさ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月10日

姉の居ぬ間の


image-20140311104132.png

初マック。

姉はプレスクールの日。
絵本を読んだり、
コーヒー豆を挽いたり、
小豆の選別仕分け作業をしたり。

お仕事に勤しんでいる。
posted by さくらこ at 10:47| 東京 ☀| Comment(0) | ちび日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月09日

パパ塾


image-20140311103901.png

パパが教えると捗るらしい。
色や数字もピアノもずいぶんマスターした。
posted by さくらこ at 10:40| 東京 ☀| Comment(0) | うさ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月07日

誕生日ケーキ予約


image-20140307152314.png

ラ・ポルト・ルージュにケーキの予約にきました。
ちびこの一歳の誕生日です。

うさ「ママ、あのね、あたちがね、ロールパンナなのよ」
私「ふーん」
うさ「ちちゃんはメロンパンナちゃんなの」
私「ママは?」
うさ「かずやんしゃんはバタコさんなの」
私は「ママは?」
うさ「パパはジャムおじさん」

ママは?


image-20140307152845.png

久々にのぴにパンを買いにきました。

さくらもちぱん
桜あんぱん
アンパンマン
フォンダンショコラ

などなど。
元気になったのでちびのケーキは大盤振る舞いです。
ロールパンナちゃんとメロンパンナちゃんの
なんと豪華二本立てです。
ロールパンナはメロンパンナのお姉ちゃんなのです。
完治おめでとうちびこ。

posted by さくらこ at 15:36| 東京 ☀| Comment(0) | 日々の泡・岩国での日々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月04日

麦踏みとピザ作りに行きました。


image-20140304135941.png

うさこを連れて、周東町の「麦プロジェクト第2弾」に行ってきました。
うさこのお目当てはピザ作り、私のお目当ては炭焼き小屋の立て込み作業と麦踏みです。
うさこはせっせとピザ作りに励んでおりました。

image-20140304135955.png

うさこが作ったピザ。
こねるのを機械がやったせいか、やたら美味かった。
パパにも大好評でした。

image-20140304140042.png

麦踏みにいそしむうさこ。
この時期になると、まだ生えてきてほしくない麦を、
もう少し先まで成長を止めるために踏む行為を麦踏みというのですが、
今年は大寒波と大雪に見舞われて水はけも悪く、
麦がまったく生えてきておらず。
踏むどころの騒ぎではない、というか、おそらく種が腐っているだろうとのこと。
子供たちが麦踏み体験と言う名目で踏んだ程度に終わりました。
どうなる夏の収穫。(生えてないのに)

image-20140304140211.png

炭焼き用の木。
バケツリレーで皆で詰めていきました。

image-20140304140225.png

掘立てた炭焼き小屋。
この穴の中に木を縦に詰めていきます。
トタンを敷いて土を乗せ、エントツをさして煙を逃がします。

image-20140304140113.png

木は煙でいぶされて炭になります。
横穴はトタンで塞がれていますが、ここから空気や煙が出ていけるようになってます。
炭焼きは子供にはちょっと難しかったですが、麦踏みはいい経験になりました。
posted by さくらこ at 14:03| 東京 ☁| Comment(0) | うさ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。