
うさこさん、無事に1歳を迎えました。
サーティーワンのアイスクリームのケーキ。
今はいろんな可愛いケーキがありますね。
そのうしろは、うさこさん用の手作り姫寿司。
うさこさんの誕生日付近で、忙しかった主人がようやく盆休みを取ることができまして、
こちらはその4日間の日記です。4日間はたっぷりうさこさんと遊ぶことができました。
1日目

うちの母に、野球観戦用のカープのベビーウエアを買ってもらいました。
お休み初日は保育園のイベントデーに参加してからたっぷりお昼寝をし、
午後からじいじとばあばと旦那妹さんご夫婦とその子供3人とで、
マツダスタジアムに野球観戦にいきました。7回あたりからうさこが眠そうで、
普段よりも早くに試合が終わりそうだったけど、カープが同点まで追いついたところで
8回裏、大量の観戦者が帰る前に私と旦那とうさこだけ先に球場をあとにしました。
のんびりと帰宅できました。
眠そうではあったけど、付近の観客さんに愛想をふりまくうさこさん。

広島駅に行って買ったもぐり飯弁当。
広島の名物駅弁です。最近我が家では駅弁ブーム。
いろんな具材がもぐってて楽しいし美味しい。
2日目
球場でビール5杯も飲んで二日酔いの旦那と、
鼻カゼひいたうさこさんと、普段どおり具合の悪い私とで、グースカ寝ました。
朝はマックでインドのなんとかバーガー、昼はスエヒロでアブラマシ。
この日は思いっきりジャンクに過ごしました。


夕方、日が落ちた頃に大竹の夢タウンに行き、うさこの秋服を予約、
風船がたくさん詰まったベビースペースみたいなところで遊んで終始ごきげんでした。

扇風機に舞う風船にビックリ固まるうさこさん。


ふと思い立ち、昼前に宮島口駅に(車を停めるスペースがないので)電車で到着。
近距離とはいえ、JRは初めてのうさこさんを連れて、
宮島口名物の、「うえの」のあなごめし弁当を食べるプチ旅。
駅弁ランキング日本一にもなったことのある駅弁です。
さすがにおいしかったああ!!!!!
まだまだ長い時間、外に出せる季節ではないので、宮島までは渡らず、
宮島口駅付近だけを散策して帰りました。
3日目
この日は旦那親、親族、うちの親を招いてのうさこさんの1歳の誕生日会。
うさこさんの誕生日が金曜だったため、週末にずらしました。


お餅屋さんで注文した一升餅は、作りたてでまだやわらかかった!
うさこはうさぎのナップザックに一升餅を入れて背負ってハイハイさせたんですが、
初めての背中の違和感に、泣きながら
「この重たいのはなんなのよ〜どきなさいよ〜」っておしりフリフリしながら
必死におろそうとしていてちょっとおかしかったです。かわええ。

旦那んとこが本家の長男だかなんだかでその初めての内孫の誕生日だとかなんとか、
そういう理由で膳は出るわ刺し盛りは並ぶわ、親族総出だわで、わりと大仰な誕生日会でした。
買うかどうか迷っていたアンパンマンの車やらいただきました。
後ろに写っているうさもものハンガー掛けは、うちの母からの誕生日プレゼントです。
これは私が一目ぼれして母にねだりました。
アンパンマンブーブーは、まだまだ乗るとヨロヨロですが、
なんとかうまいことバランスを取って乗ろうとしています。
4日目

うさ「あら!あの鏡にうつってる可愛い子は誰かちら!?」
お昼から写真館に撮影に行きました。
たっぷり昼寝をさせたので着物のときはキャッキャ言って機嫌がよかったんですが、
それを脱がされたあたりで機嫌を悪くし、なにをやっても笑わない、
しまいには泣くで、私も焦りましたが、お店の人はもっと大変だったと思います。
上のペールブルーのドレスは2歳児用。1歳児用がすでに入らないうさこさん、身長でかい。

赤やピンクは、大きくなったら自分で選びたがるだろうから、
まだ意思のないうちに、白やら青系やらを主に着せてみました。
暑すぎてあまり外出もしない今のうちなら、肌も白くて似合う色でもあり。
衣装とっかえひっかえでうさこさん自身も大変だったかもしれません。
真夏に年賀状の家族写真用にみんなで着物を着たりして、暑かったです。
撮影が終わったあたりで旦那にたっぷり抱っこされて機嫌もよくなり、
そのまま外食に行きました。
うさこさん用にトマトリゾットを注文し、さまして食べさせたら
えらく食いつきがよかったです。うさこさん、初めての外食でした。

うさ「なによう、これ」
夕方、昼寝をさせている間に、旦那が下絵を描いたセーラーマーキュリーのキャラデコの
誕生日ケーキを作りました。旦那も私も初めてのケーキ焼きで、私は無理なので旦那任せ。
私はデコレーションチョコだけ塗ったんですが、大失敗しました。ベキベキに折れたよ。
で、作り直し。
今度はレアチーズケーキで。

おお。
マーキュリーちゃんだ。
左は旦那の下絵。
マーキュリーはただの旦那の趣味です。
久しぶりに家族全員でゆっくり過ごせた4日間でした。
うさこさん、おたんじょうびおめでとう。