2012年01月31日

うさこさん4ヶ月の記録。

usa26.jpg

2012年、近所の神社にうさこさん初詣。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。



usa22.jpg

忘年会。
おいしそうなごはんから目が離せないうさこさん。

年末(4ヶ月入ってすぐ)あたりから、寝返りの練習をするようになりました。
うんしょうんしょと右へ寝返りを打とうとするのですが、
右腕が邪魔をして寝返りできないまま1ヶ月が経過。
いつになったら右腕が邪魔で寝返りできないと気づくのか、のんびりと待ってるところ。


usa24.jpg

岩国にはサンクスがないので、キティまんを探して広島への旅。
スライムまんのときとは違って泣きませんでした。

1月に入ってから、予防接種に毎週通いはじめました。
12月の頭にBCGを打って1ヶ月経過したのち、
ヒブ→肺炎球菌→三種混合→(1週休み)を3回繰り返して0歳代の予防接種は終了の予定。
1週休みのところにポリオが入る予定でしたが、
ポリオ不活化ワクチンがこの秋には普及と聞いたのでうちはもう少しだけ
待ってみることにしました。ポリオ生ワクチンだと無料ですが、怖いので。


usa21.jpg

結構大きな声で「あーーーーーーーーーー」と声を出すようになりました。
1月中旬あたりから、朝起きたらまず「あーーーーーーーーーー」と言って私を起こします。
暇になると「あーーーーーーーーーー」と言って構ってもらう催促をします。
隣の部屋にいても「あーーーーーーーーー」と呼びつけます。
「はいはい、いるよー」というと、安心するらしくちょっとだけ大人しくなります。
よくおしゃべりしてくれるし、
笑顔もたくさんするので愛想がよくてじじばばに可愛がられてます。

夜中の3時くらいに突然「ふえー」と小さく何度か泣くことがありますが、
まだ夜泣きというほどではなさそうです。相変わらずひとりで眠れないらしく、
寝るときは抱っこ必須でぎゃんぎゃん泣き喚きます。
それ以外はなんの手間もかからない子なんですが。


usa20.jpg

これは1月末のツイッターのプリマベーラオフ。
3ヶ月くらいからじわじわとマックやケンタに旦那とベビカで行き、
すいた時間にベビカ連れ飲食を試してはいたのですが、ひとりでランチオフは初めてで、
お誘いいただいたので岩国のイタリアンのランチオフに参加させていただきました。
誰かがいると決して眠りはしないのですが、かなり大人しく1時間半は持ったと思います。
意外とだいじょうぶなものなんだなと驚きました。
文字入れはお店の方のご好意で、このような。ありがとうございます。
大変嬉しかったです。


usa25.jpg

3ヶ月半ばからものを掴むようになってきましたが、
4ヶ月半くらいからは、おもちゃに自分から手を伸ばして掴むようになりました。
掴めるのが面白いらしく、4ヶ月に入ってすぐから、ミルクを飲むときにはガーゼを引っ張り、
哺乳瓶を持つ私の指と哺乳瓶そのものを掴んで引っぱり、
口から乳首を出したり入れたりして遊ぶのを面白がって何度もやってミルクが口からこぼれ、
こぼれたことに怒ったりします。あほです。
あまりにも度が過ぎると「いらないならもうミルク終わりね!」と、乳首を離すとまた怒ります。

使っているおもちゃは、振ると鈴の鳴るゾウさんのがらがらぬいぐるみ、
うさぎのがらがらぬいぐるみ、写真のピンクのうさぎのぬいぐるみ、
写真のプラスチックの噛めるがらがらと、ピアノのおもちゃです。
ピアノブックは鍵盤にばーんと手を当てて、音が出ることにびっくりしたりしています。


---

私の体調。

痔がいつの間にか治っていました。
産後数ヶ月で元に戻るとは聞きましたが、本当に戻りました。
抱っこのときに足のつけねが痛むのは、関節がずれているとかではなく筋肉痛らしいです。
しっぷと痛み止めで治している最中です。
骨盤もじわじわと自然に戻ってきているみたいで、くしゃみで漏らすことも減りました。
ただ、座ったあとに立ち上がると尾てい骨あたりにしびれというか、マヒがしばらくあり
どこかの神経が骨盤に触れてしまっているのかな、と思います。結構不自由です。

甲状腺異常についてですが、何ヶ月間か、薬を飲んだりやめたりして血液検査をした結果、
どうやら元々は甲状腺数値のとても低い橋本病だったようで、
産後に急に一時的にバセドウ(甲状腺数値が高い)の症状が出ただけで、元は逆の病気だったそう。
ただ、非常に発見が難しい病気なので(症状が、慢性的にだるい、気分が沈む、血圧が低いなど)
出産しなければ気づかないままだった可能性も高いといわれました。うさこさんラック。
私の血圧がもともと、下が45だとか25だったりするのもそれが原因かもと言われました。

予定していた筋腫の手術などはすべて中止、妊娠も絶対にしてはならないといわれました。
胎児がクレチン症にかかる可能性が高いからだそうです。
なんにせよ、出産で発覚した持病なので、うさこさんに足を向けて眠れません。
向けてますけど。


posted by さくらこ at 17:45| 東京 ☀| Comment(0) | 育児日記・岩国生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。