8月12日


岩国では商店街で夏祭りをやっておりました。
「シヴァ」というカレー屋さんの出店で買ったカレーは、
ナンを本格的に釜焼きしていたりと、なかなか凄いアーケードの夏祭り。
すっごくおいしかったです。
38週1日目。
昨日になって急激に胎動が少なくなった。
動きもくにょくにょ。
でもこれ、臨月入ってすぐにも騙されたから
今回もまだ頭がはまってない可能性も高い。
胎動がないとないで心配になる。
昨日はゲリラ雨で、あわてて布団や洗濯物を取り入れたから尚更。
今日はママ友さんたちとランチオフだったのに、
行き慣れない道だったので、やめておいた。
帰宅して横向きに寝ると、今までならドカドカ蹴っていたのが
蹴るは蹴るけど、力が弱くなり、くにょくにょ蹴ってる。
結局かわいそうで、まだ仰向け寝。重い…
子宮口がひらいているからか、白いおりものがさらに増えた。
8月14日
38週3日目。
甲子園ばかりが楽しみな日々。
妊娠中に片付けたかったパトレイバー全巻も読んだので、
次週放映されるエヴァ破を観るために、まだ観ていないエヴァ序を借りて、
買い出しにも行こう、と車に乗り込んだ瞬間おなかかちかち、ひどい前駆陣痛。
いつもより酷くて、呼吸もできないくらい。
胃が押されて吐き気、心臓も押されて苦しい。
車のシートがうまく倒れず旦那に八つ当たり。
うさちゃん、2750キロ。
私の体重は1ヶ月変わらず。
夜中になると、ぐりぐりと脱出準備をはかってます。
かわいいかわいい。
8月16日
38週5日目。
次の土日から10日間、旦那が盆休みと有休とを予定日にあわせて取るため、
もううさちゃんは週末からならいつ生まれても大丈夫。
と思ってたら逆になんだか生まれる気配なし。
昨日、お盆中なので早めに仕事が終わった旦那とお好み焼きを食べに外に出て
帰り道、電灯のない道でマンホールの出っ張りに足を引っかけてコケかけた。
ほんっとに危なかった。コケてたらどうなってたか。心臓ばくばく。
臨月になったら散歩しろとか言うけど、散歩するにも足元注意だよ。
足元はおなかで見えないし、バランス悪いし、コケたら洒落にならないよ。
で、その入院にあたって、保証書みたいなものを書くのだけど、
今って出産入院のとき、旦那とは別に、連帯保証人とかの名前も必要なんですね。
知らなかった。踏み倒しも多いんだそうですよ。へえ。
そんなわけで、明日は検診。
8月17日
定期健診の日。
なかなか寝付けなくて明け方ようやく眠ったら、
起きたらお昼、甲子園は如水館が負けていた。あああ。
今日もNST(ノンストレステスト)。
「これ、なにするものですか?」と看護婦さんに聞いたら、
赤ちゃんの心拍数をはかるもの、だそうで、120〜160が平均なんだとか。
って、170前後なんですが。大丈夫なの???(^_^;)
うさちゃんは2900グラム前後。
私の体重はここでようやく1キロ増えました。
ラーメンばっか食っても増えなかったこの1ヶ月、
これで妊娠前からは7キロ増、つわり時からは10キロ増です。
血圧、尿糖はまったく問題なし。むくみは相変わらずすごいです。
子宮口は先週と変わらず2センチ開き。
先週あまりに痛かったため、指で開かれる前からぎゃーぎゃー叫んで、
おかげで、医師が指でいくらか子宮口をぐりぐり開いておこうとしたそうですが
「叫ぶのでやめておきました」といわれる始末。痛いの嫌いだよー。
先週とまったく変わっていないのにあと8日後には予定日なので、
「ウォーキング頑張ってください」
といわれ、ついにグダグダ怠惰な妊婦生活が終了することに。
朝から掃除機をかけ、洗濯物を干し、拭き掃除もしてくれたうえに
ナンまで手作りして夕食にシンガポールカレーを出してくれた旦那ですが、
こんな天国生活ももう終わりなのね(泣)
オムツとアフガンを買って帰宅、ナンのたねを寝かせている間、
旦那と長山公園にウォーキングに出かけ、たったその30分ですごい筋肉痛に。
今までどんだけ甘やかされた妊娠生活だったんだっていう。
あと3日で旦那のお盆休み&有休の10日間がはじまるので、
それに合わせてうさうさに脱出してもらえるように、
明日からウォーキングと家事と床掃除、がんばる。
8月18日
39週0日目。
朝も昼も夜もウォーキングした。
部屋の床拭き掃除はちょっとだけした。
もう出てきていいよってうさちゃんに言ったら
一生懸命はりはりし始めた。前駆陣痛が増えたよ。
夕方、おしるしかな?と思うものがあったけど、
どうやら気のせいでした。あまりに微量すぎる。
昨日の触診のせいで起こった出血かも。
触診のとき、医師に、指で広げようと思ったら叫んだので
やめました、と言われたそれは、指で広げることで
子宮口をひらいて陣痛を即すことを言っていたみたい。
早いと翌日、遅くても1週間で陣痛がくるんだって。
もんのすごく痛いらしい。やってもらえばよかったかな。
でも、のんびりしてるうさちゃんを無理に出すのもなあ。
「明日から猛暑は終わりなんだって。だからもうすぐ涼しくなるよ」
と、旦那がうさちゃんに話しかけている。
なるほど、そういう作戦に出たか。
8月21日
39週3日目。
昨日から旦那がお盆休み&有休。
昨日は広島に限定らーめんを食べに行き、
雨だったのでアルパークの中を三時間歩き回りつつ 赤ちゃん本舗やお店を見てまわって帰った。
帰って晩ごはんを(旦那が)作って食べたたあとキッチンの床拭き。トイレの床拭き。風呂掃除。
今日で甲子園も終わり。
今日はおひるごはんを(旦那が)作ったあと、
エヴァ序を観てからレンタルビデオ屋に行って
エヴァ破とトリック劇場版と古畑任三郎ファイナルを借りて
夜、ぐだぐだしながら観賞。TSUTAYAが100円でラッキー。
旦那がこれだけ長い休みで自宅にふたりともずっといるのは
珍しいから、こんなふうにレンタルして観たりは初めてだ。
うさちゃんは毎日毎日、一生懸命ぐりぐりと下がっている。
毛のあたりがじくじくと痛む。おりものも増えた。
股関節も痛いし、歩くのも辛い。すぐにおなかは張るし、
夜中には、明け方まで10分おきに息もできないほどカチカチに張る。
でもまったく生まれる兆候はない。旦那の有休は30日まで。
さてどうなることか。
努力家うさちゃんは今もぐりぐり旋回中ヽ( ̄▽ ̄)ノ
8月23日
39週5日目。
昨日は朝から旦那と、うちの母のマンションに行き
柳井の周東病院へ薬をもらいに連れていった。とりあえず母のことはひと安心。
「周月」でつけめんを食べて、旦那実家に行ってウォーキング。
帰宅して、ちょっと散歩してからスクワット。
ジンクスに頼ってみよう、と、オロナミンを飲む。
レンタルした古畑任三郎ファイナルを見て寝る。
前日は夜中に高位破水かと思うようなかすかな尿漏れがあり(笑)、
朝まで眠れなかったけど、今日はなにごともなく眠れた。
高位破水は、子宮の上のほうで破水するため、羊水の漏れる量もわずかで気づき難いもの。
通常の破水だと、どばどばと羊水が漏れ出るんだそう。
破水だと感染予防のため、シャワーも風呂も厳禁で即座に病院に行かねばならないため、
高位破水は気づき難いせいで感染の危険も高いため、尿モレとの違いに注意しろ、なんだって。
今日はお昼に雨がやんだ隙にカレーを食べに「ガネーシュ」に歩いて行った。
そういえばこの二日間、息ができないほどの前駆陣痛がない。
でも生まれる気配もない。できなかったスクワットは
膝を水平にするくらいならできるようになった。
体力も筋肉もこの半年以上で落ちたので出産時が不安。
運動許可が出て、この1週間は1日8000歩平均歩いているけど
それまでは日に24歩だった。ヒロシです、のオチか私は。
予定日は明後日。
今日もトイレと風呂場の床拭き。
今までトイレも風呂場もしゃがめなくて掃除できなかったのに
最近はめちゃめちゃ無駄にぴかぴかだ。
8月24日
定期健診の日。
39週6日目、明日が予定日。
ツタヤに行って「なくもんか」と「食堂かたつむり」を借りて広島に向かう。
旦那とお好み焼きを食べてから病院へ。
今回初めてNSTの最中に前駆陣痛が来て、
エコーのときに担当医に「いつもこういう張りが来る?」と聞かれたので
「夜中はよく来る、15分間隔で来ることもあるけど朝にはなくなる」
と答えた。それが前駆陣痛。それが周期的に来ると本陣痛。
前駆は結構長く続いている。
うさの頭はもう骨盤近くまでさがってきているけど、はまってはいない。
もし来週の検診まで嵌らないようであれば、骨盤が狭いのかもしれないため
骨盤のレントゲンを撮ります、といわれた。
その場合、もう41週に入ってしまうため、骨盤が狭いようであれば帝王切開、
骨盤が通常であれば陣痛促進剤か帝王切開、後者ならどちらかを決めておいて
ほしいといわれた。胎児が大きくなるから?と思った。
にしても気軽に帝王切開をするんだなあと思っていたら担当医が、
「うちはハイリスクが多いためか、比較的、帝王切開に抵抗がない。
妊婦さんの体力が持たないとかでも簡単にやるほうで、
帝王切開の割合は40〜50%ですかね」と言ってて驚いた。旦那も笑ってた。
大学病院って、ほんっとにハイリスク妊婦が多いんだな。
で、また内診。
今回はついにぐりぐりと子宮口を広げられた。
痛い。また叫んだ。けどちょっと声は抑えた。つもり。
「ふぐぐぎぎ」とか声が漏れた程度だと思ったらやっぱり廊下にまで聞こえたらしい。
水っぽい血が出た。「長々と止まらないこともある」と言われたけどすぐに止まった。
このまま陣痛に繋がることもあれば、なんともないこともある、と言われた。
そこから下腹部と腰がずっとじくじくと痛む。
前駆陣痛も続いている。定期的じゃないけど頻繁に起こる。
お、これは?と思ったけど、しばらくタリーズで休んだあと、
帰宅して念のためとっととシャワーをしたらおさまってきた。
なんだそりゃ。
8月25日
予定日です。
結論から言うと、うんともすんとも言いません。

押すとへこんでしばらく戻らないほどの足のむくみ。(汚いもんをスイマセン)
昨日の検診後からの前駆陣痛(陣痛もどき)の回数を夜からはかってみました。
内診後からずっと下腹部が痛かったですがそれはカウントせず。
50分間隔だったのがしばらくして消え、
次に40分間隔。それがいきなり5分間隔に。
いつの間にか寝てしまい、起きると痛みは消えていました。
ずっと痛かった、生理痛や下痢に似た下腹部痛も
夜中にはなくなり、医師に子宮口を広げられた刺激は、
今回は陣痛には繋がりませんでした。がっくり。
お昼前に起きると、かすかな出血。
内診後だからか、おしるしなのか刺激のせいで出血しただけなのかは不明。
なんにせよ、もうすぐだよのサインではある。
ジンクスに頼ろうと、オロナミンと、
作った辛いタイカレーを食べつつ「なくもんか」を見る。
辛いものが陣痛に繋がるジンクスは、
たぶん辛さが刺激になるからだろうなとは想像つくけど
焼肉とオロナミンのジンクスはよくわからない。なぜ?
昼過ぎから旦那と弥栄ダムまで行って遊歩道を散歩。
栗ソフトを食べて、道の駅で野菜を買ってすき家に行き、
3辛カレーを食べる。最近、辛いカレーがやたら食べたい。
辛いカレーが目の前に来ると、それまで大人しかったうさが
途端に暴れはじめる。いつものことだが、なんでわかるのか。
昼に一度、夜に一度、かすかな出血。
張りはたまにしかない。車に乗っても張らなくなった。
夜にまた、駅前通りまでぐるりとウォーキング。
微弱陣痛のリスク、帝王切開のリスク、促進剤のリスクを調べる。
微弱陣痛による、胎児の頭を鉗子で引っ張るときの
障害が起こる確率を調べたら、帝王切開のほうがいいような気がしてきた。
促進剤か帝王切開かどちらかを選んでおいて、と言われて、旦那には促進剤で普通分娩にしたら?
と言われたけど、ずっと安静にしていたし、最後まで体力が持つか自信がない。
あと、促進剤ってあまりいい話聞かないからそれも怖い。
8月29日
23:45
23:58
1:45
1:55
2:02
2:55
3:40
4:10
4:20
4:30
これが夜中にあった前駆陣痛。
時間が不規則で痛みは弱く、明け方に寝ると消えた。
6:30
7:10
7:30
7:50
8:00
8:15
8:40
8:47
9:20
9:35
眠ってしまってからちょうど2時間後にまた前駆陣痛の痛みで目覚める。
昨日までは、夜中から明け方にはほぼ毎日、前駆陣痛があり眠れなかったけど
今日は起きてからまた再開していて、以前とは少し変わってきた。
このあとお昼前に多めの出血。思ったよりも血が多く、
下腹部の鈍痛と強い張りがあったので、胎盤早期剥離か、とかなりビビる。
病院に電話したところ、胃の気持ち悪さ、鉄板のように強く続く張りなどがないので
出血も止まりつつあるし、違うだろうといわれて安心した。
あまり心配なようならすぐに来ていただいて構わないとも言われた。
しばらくすると出血は止まり、ちまちまと汚れが付着する程度に。よかった。
用心して朝と昼のウォーキングはやめて、昼寝をする。
お昼は旦那がナポリタンを作ってくれた。
昼過ぎから夕方にかけてまた数回の前駆陣痛。
陣痛が来るというジンクスもあるし、ばんごはんは焼肉にする?という話になり、
予約電話を入れたところで、トイレに行くと今度はさらに多めの出血。
出血、というか、多めの血のおりもののかたまり、といった感じ。
昼間ほどパニックを起こさなかったけど、もう一度病院に電話。
内診後なので血は出ると思うし、おりもの状の血ならおしるしの可能性も高いそう。
ほっとして、そのまま焼肉へ。念のため、徒歩ではなく車で行った。

帰宅して、長山公園でウォーキング。
これも2周だけに留めておいた。
今度こそ(内診後の出血ではなく)れっきとしたおしるしかな?