

ぼうなすの日!
「なにが食べたい?」と聞かれて、ずっと行ってみたかった、岩国駅前の焼肉屋さん「達磨」へ。
旦那が以前友人と行ったらしくかなり美味しかった、とは聞いていたのですが、
妊娠してからなかなか行く機会もなく。子供ができたら焼肉屋さんには入りづらいので
今回行ってみたのですが、子連れでもまったく問題なく入れるお店でした。
地元での評判もかなり良く・・・

カルビが1000円、ロースが1200円。
2枚目の画像が通常の牛タン塩800円、
1枚目の画像は、この日のオススメ商品だった、コリコリタン塩350円。
そらまあ、通常の牛タン塩(2番目の画像)のほうがやわらかくて美味しかったけど、
コリコリ牛タン塩(1枚目の画像)は、350円でいいのかよ!ってツッコミたくなるほど
ふつーーに美味かったです。一杯目のビールのアテにはいいかも。
でもいつもこの値段じゃないのよね。
痔の話なので注意。
数日前から痔が悪化。
今までは収めていれば(何をだ)次の大のときまでは安泰だったのに
今では収めても収めてもすぐに元通り。擦れて痛い。
本来は内側にあるべき部分なわけだから、痛みもずきんずきんと内側にくる。
某CMの「中にはチューっと注入ね!」と同じタイプの薬を使用してんですが、
先に外に塗らないと痛みで注入さえできない。
もうさ、ウォッシュレットさえ痛いんだよ。
特に前の奴が「強」にしてたときの殺意は胸の内に隠しきれないほど。
こりゃ産後は確実に手術だわ。こんなに一気に悪化すると思わなかった。
手足のむくみが悪化。
今までの靴がもう履けないほど。
普段むくんだりしたことなかったから、違和感で辛い。
靴を履いても辛い。旦那のお母さんが新しく靴を買ってくれたけど、産後はブカブカだろうな。
あと、とうとう膝にきた。
腰はまわりの体験談でビビったほどじゃないけど、膝にはガツンときた。
座るときや立ち上がるときが辛いのなんの。
だんだん年寄りの日記みたいになってきてるな。
6月22日
定期検診の日。明日で31週。
(この下にエコーで子の顔アップあり、エコー写真苦手な方は注意)


画像は左が、今日のうさの顔を上から見たエコー。旦那そっくりのまんまる顔。
右は、2週前の、逆子だったときの足の裏。
検診で「車を運転するとき、座ると子の頭部を圧迫するのではと心配になる」
と言ったら「呼吸はしてないから関係ないですよ」と先生。横で旦那が苦笑。
いやまあ確かにへその緒から酸素は来てるんだろうけど心配やん。
うさの逆子はやはり直っており「こないだごりゅごりゅ動いていた」と先生に言うと
「ああ、賢い子だね。今を逃すともう戻れないってわかったんだね」と。
賢いってのはまあ当然先生のお世辞で、普通この時期には勝手に戻るものらしい。
むくみについては、「とりあえず尿検査でも引っ掛かっていないし、妊婦さんはなりやすいので
特別気にしなくて大丈夫。昔と違って今はむくみは妊娠中毒症の傾向とは捉えていない。
塩分制限も、今はさほど昔ほど重要視されていないんですよ」と。
ほんとに今と昔とじゃ変わったんだなあ。年配医師だと昔のままの指導だとも聞くけど。
あ、でも今日の尿検査は尿蛋白がプラスがひとつついてた。
それでも、総合的に見てまったく問題は今のところないんだそうだ。
私の場合、食べ物に関しては本当に自由に食べて問題なかったなあと振り返って思う。
逆子も直り、筋腫より下に頭が来たし、帝王切開の予約はこのまま取らずにおきましょう、
もしも出産時になんらかのトラブルがあれば帝王切開に切り替えます、だそうです。
帰りにまたアルパークに寄ってミスドでお茶して、ベビーグッズを見ました。
粉ミルクの高さに驚愕。2缶で5000円近いよ?
6月25日
木曜日で9ヶ月(32w)に入る。
8ヶ月まとめ


■画像左は尿モレおむつ。画像右が、(私から見て)左側にせりあがったうさの図。
こちらから見て右側に筋腫があるので、子宮が左に偏っているため、左側にせりあがる。
ちなみにこれ、あまりに左側にぼこんとせりあがっていたので携帯で撮影しようとして
一枚目は撮影に失敗してこの二枚目を撮影しようとしたら、一枚目の撮影で気がついたのか
ごまかすようにスーッと平らになろうとして、最初より低くなった時の写真。
もっともっと高くぼこんと突き出ていたのに、撮影に気がついたのか偶然か知らないけど、
なにくわぬ顔でごまかすなんて、このしたたかさんめ。
ちなみにヘソの回りが黒いのは、今まで中におさまっていたヘソの中の皮膚が
おなかが出たことで表に出てきたため、色が黒い。
いい機会なので拭き取り化粧水で手入れしてるけど色は変わらないまま。
ヘソからこちらに向かっている線が、真中線。出産後には消えるそう。
真中線の近くに点在しているホクロも、真中線と同じく妊娠してから出ました。
手の指のむくみもすごい状態に。指がもこもこですよ。きついので指輪は外しました。
■31wに入った日に下腹部に妊娠線のできかけたのを発見。
毎日毎日こまめに予防クリームをたっぷり塗ってマッサージもして、
惜しまず手間も金額もつぎ込んだのに、赤い点が、毛の少し上あたりに出来ていた。
いつもなら私が横向きに寝ると「邪魔よ〜」とばかりに横腹をどかどか蹴るうさちゃんに気を使って
重くてもなるべく仰向けに寝ていたのだが、今日は無視してそのまま横向きに寝ていたら、
なかなかしぶとく蹴り続けていた。不服そうだった。可愛い。。
■男の子なら腹は前に突きだし、女の子なら横に広がると言いますが、
8ヶ月に入ったあたりから、前に突きだす形になりました。
以前は横に広がっていたと思います。
うさが暴れるとたまにおなかが張るようになりました。
これは後期の特徴だそうです。
■体重は妊娠前から5キロ増、つわり時からは8キロ増です。
(ちなみに大学病院に行ったのはつわり時だったため、病院での初期数値はつわり時)
ベスト増体重は8〜10キロ増なので、あと2ヶ月もあるし、そろそろやばいな。
■胎動の変化。
30wあたりから、呼吸の練習音もかなり強めになり、
今では尾てい骨あたりに、トコン、トコン、という一定のペースの呼吸の練習音が響いてきます。
前は、ぽこ、ぽこ、だったのに。あと、呼吸ペースが最初より少し早くなりました。
タコのような動きは、はっきり膝やひじを動かしている感覚に変わりました。
邪魔なものを蹴るようになってきました。
旦那が手のひらを置いてもパンチ、足のある右腹を下にして寝るとキック連打、
仰向けになると腹がへしょげるのでドカドカドカ。
痒くてお腹を掻くと、それまで大人しく寝ていたうさが目覚めてもにょりと動きます。
6月26日


防府のロックシティにある赤ちゃん本舗に来た。
旦那はいつも一緒にお店に行くので、買う予定のオムツもサイズもミルクメーカーもベビーカーの
メーカーも性能も把握しているので、産後に私が買いに行けなくても安心なので助かる。
久々に入ったサンマルクでチョコクロを食べて帰宅。
台風になりそうな風の強さだった。
6月27日
久しぶりにキッチンにGが出て夜だから旦那がいたので助かったけど薬を撒いたので大掃除。
妊娠してからろくに床拭きや棚までは掃除できていないから仕方ないのだけど
週末に床や高いところは旦那が拭いてくれたり、コンロや換気扇掃除もしてくれてるけど、
やっぱり掃除が足りないんだろうな。梅雨明けにハウスクリーニングを検討中。
6月29日
運動しないと太るし、太ると産道に脂肪がつくので、
今日はちまちまと床拭き掃除をした。
冬の毛布も干して、押し入れの水取りぞうさんも取り替えたりした。
日中は暑すぎて外に出られないから、自宅で掃除をするしか動く方法がない。
最近になって、蹴られたり、右を下にして寝ると張るようになってきた。
パソコン台がベッドの右にあるのでよく右をむくんだけど、
右にうさの足があるため、かなりじたばたと蹴られる。
昨日借りてきたミッフィーの絵本を読み聞かせした。
妊娠線ができてからイライラハラハラしてばかりでちっとも構ってやれていない気がする。
夜になって急に、重みで仰向け寝に耐えられなくなってきた。
6月30日
今日から9ヶ月、32週。
夕方おなかが張ったとき、胸の真下までうさの足(太もも?)がきていて驚いた。
こんな上まで子宮がくるのか。
暑くて暑くて、おなかまで冷やしてしまいがちで心配。
かといって暑くて、薄手とはいえ腹巻は汗でかゆみがでてきて辛い。
今日で今年も半分が過ぎた。
あと2ヶ月。
外は日中暑いので、地道に家の掃除をして体重を維持したい。