旅行中にごく軽い痛みと一ヶ月前にあった程度のかすかな出血。
旅行前はなにもなかったんだけどな。
昨夜、岩国に戻る途中にまた軽い下腹部痛。
で、今日の昼過ぎにまたかすかな出血。気分や具合は別に悪くはない。
今まで行ったことのない近所の産婦人科に、明日行ってみることにしました。
前回と同じ程度のものなので、また「これくらいならよくあること」と言われそうだけど
やっぱ無理したのかなーと思ってちょっとうさちゃんに申し訳なかった。
旅行中は昔住んでいた吉祥寺周辺にいたせいか、うさちゃんがおなかにいる気がほとんどしなくて、
大雪なのに、普段よりややゆっくりな動作って以外は通常どおりに過ごしていたし。大丈夫かな。
2月17日


最近おなかがぽこんと出てきたので、うさちゃんだと思って必死になでなでしてたら、
今日検診に行った近所の産婦人科で院長さんに「それ筋腫ですよ・・・」と言われた。がくり。
今まで行ったことのない産婦人科に今日行ってみたんですが、ごく少量の出血があったのを伝えたら
触診してから「大丈夫そうだけど、とりあえずしばらくは安静に」とのこと。
布団を干したり、新幹線で長時間座ったり、重い洗濯物干しを吊るしたりしたのも重なったぽい。
気をつけよう。というわけで定期健診まではしばらく安静。
でも、うさちゃんは元気に生きてました。よかったよかった。
つわりはどうやらおさまったらしい。
13週です。
エコー写真撮ったら、うさちゃんがよりしっかり人間らしくなってて、
でも、目が「ついでにとんちんかん」みたいだった。怖かった。
たぶん動いてるのを撮影したせいだとは思うんだけど、旦那に見せても同じこといってた。
うう。でも、実際目のように見えるだけで、まだ目は完成していないんだよね。
2月23日
今日で14週。
おなかの出が普通の人よりも早い。
そうかそうか、筋腫8センチくんがいるからなのか。
マタニティー服を買いました。
普段ジーンズ穿きなのでマタニティジーンズにしようと思ったのですが、
あのいかにもなマタニティ服を買って、もしも、ということがあったら、
それを見るたびに沈んでしまいそうなので、室内着にもできる、
黒のやわらかな生地のウエストのゆるいスゥエットと、ジャンパースカートにしました。
座ったときに、ちょうどおなかのへこむ部分が今現在のうさちゃんの部屋の位置なので
車の運転以外は座るのをなるべく避けてるため、PCはろくすっぽ開いてません。
テレビも見ていないし、ベッドで本を読んでばかり。
2月24日
寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、
昔の人は、少しも求めず、ただ、ありのままに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。
訳
お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、
昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近はあれこれ考え、自分の賢明さを見せつけようとしているようで嫌味なものだ。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、
薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。
ということで徒然草です。
現代の名づけにも言えることですね。
旦那「で、うさちゃんの名前はどうすんの?」
私「うさちゃんはうさちゃんだよ」
旦那「いや・・・コードネームはいいから、名前はどうすんの?」
私「コードネームじゃないよ。本名だよ」
旦那「・・・・・・・・・・・・」
2月26日
よく「子供になにかあったら親が責任取るんだから」と妊娠中や産後に好き放題してる親がいますが、
「なにかあったら責任取るから」と言われても子供はあくまで親とは別の人間なので
勝手に責任取るといわれても、そんな責任ほんとうは取りようがないし、
親は責任を取った気になってるだけで、「なにかあって」子供に負担を負わせてる事実は
なんら変わりないことに気がつかない親が実に多い。
そんな安っぽい言葉や責任は、あくまでも親の一方的なエゴでしかない。
だから妊娠中や出産後の喫煙も飲酒も、「なにかあったら責任取るのは自分だからいい」
なんて言葉でおさめたつもりになってほしくない。
ごちゃごちゃとすみません。
もうすぐいちばん子が不安定な妊娠初期が終わります。
初期は15週(4ヶ月)まで、16週(5ヶ月)からは中期で、
一般的に安定期と呼ばれる時期に入ります。