
久々に「江ぐち」を訪れたのですが、昼の部が終わる間際だったため店内は空いており
ちょうど橋本さんがまかない飯である油そばをご友人客さんにお出ししているところで、
「これ、隠しメニューにするつもりなんです。」と聞き、いてもたってもいられず、しかし
小ビンにチャーシュー皿のあとにワンタン麺をすでに注文してしまっていたので夜に期待することにした。
チャーシュー皿は、以前の「江ぐち」時代に比べ、やや脂多めの薄切りでジューシー、
ネギはみじんに切ってあり味としては以前よりも非常に旨い。ただ、あのチャーシューが
好きだった人にとっては「ちょっと違う?」かもしれない。ただ、旨いのだ。うーん。
「タレ多めでしたよね?」と、皿にタレをちょい多めにかけてくださる橋本さん、
「ネギタレ味の素多め」が正解だったりします。ふ。

夜の部トップバッターで訪れ、
「油そば!」
「速攻ですか!」
さすがに笑われてしまった。
だって、「江ぐち」の麺で油そば、絶対食べたかったんだもん。
「1日10食くらいしか出せないと思うし、メニューには出さないんです。
もともと、まかない飯だし。隠しメニューってことで、持ち帰り切り落としみたいなポジションでいこうと。
まだ値段もトッピングも確定してなくて・・・あ、もやしどうする?乗せる?乗せちゃえ。
ネギは多めにね、あとたけのことなるとと、」と従業員さんと話し合いながら(笑)
とりあえずの「油そば(仮)」ができあがる。トッピングはこれから変更ありだそう。
油そばを食べた初客ですよ。ふっふ。これは嬉しい。
味は、東小金井の「宝華」に非常に似てると思います。
橋本さんは「珍珍亭と宝華の中間かなあと思うんですが」
とおっしゃってましたが、どちらかというと「宝華」にとても近いかなと。
美味い。ただ、これは(油そば自体がそうなんですが)お客を選ぶよね。
好みがまっぷたつに分かれると思うんですよ。特に、「江ぐち」が好きなひとが
果たして油そばを好むか?と言われるとそうではない気がする。
なので、若い人にはおすすめです。
油そば自体結構胃にくるもんね。でも、味は美味しいと思います。
チャーシューのラードから脂をとっており脂の質もいい。
いろいろチャレンジされてて感心してしまいました。

「チャーシュー切り落としの販売はね、エコ化なんですよ。
せっかく美味しいチャーシューなのにもったいない。
なので売ってるんです。おかげさまで大好評で。
だから、残ったラードで油そばを考えたんです。まかない飯としてですけど。
そのうち、味噌ラーメン作って、どっか別のお店でこっそり出そうかなとか考えてます。」
いままでの「江ぐち」ではまず出てこなかった発想なのがおもしろいと思いました。
タクヤが「エコ」とか「味噌ラーメン」とか言い出したら私たぶん5分はフリーズする自信あるな。
若いって凄いことだなあ。あと、今年は冷やし中華はなしだそうです。
オペレーション上の理由から、来年から再スタートするそう。
posted by さくらこ at 00:22| 東京 🌁|
Comment(5)
|
ラーメン
|

|