2008年12月31日

紅白歌合戦

kisei32.jpg

携帯のない母にうまく遭遇でき、(日頃の行いだな♪)
そのまま買い出しに付き合わされ餅とか餅とか餅の荷物餅をさせられる。
帰り道、「そじ坊」でまた一杯。
蕎麦焼酎を蕎麦湯割りで。
つまみに馬刺し、牡蛎フライ。
ざるそばで〆。
母は天ぷらそばをもりもり食べておりました。

さすがに昼から食い過ぎ飲み過ぎで動けなくなり
電車がダルくてタクシ帰宅。
帰って爆睡したら、今年もあと3時間を切っておりました。
さてかずのこ、明太子をつまみに部屋で日本酒のんで〆ますわ。


今年は馬鹿みたいにわあわあして楽しい1年だったなあ。
posted by さくらこ at 21:44| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飛田新地

kisei31.jpg

新今宮駅の横の通路に荷物が延々置かれていた。
なんだろう。






飛田新地入り口です。





飛田新地内部。
クルマでうろうろしているのは、お客さんがクルマで女の子を物色してるから。





同じく飛田内部。
女の子のレベルは高いです。
携帯のランプの部分(撮影中は赤く光る)を指で隠しつつ、
撮影しているのを気取られないようにしました。
たとえ町の風景撮影でも、バレたら怖い人に追いかけられますのでお気をつけて。

posted by さくらこ at 16:03| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新世界

kisei30.jpg

立呑み「平野屋」の雰囲気がよかったんだけど
母にカギを渡し忘れたことに気が付いて駅に戻ることに。
携帯がないと不便だなあ。

今回は飛田探索は出来ずじまい。
posted by さくらこ at 15:03| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジャンジャン横丁

kisei29.jpg

まあまあ安いなと思ったら3カン値段。
相変わらずの価格破壊。
立ち食いそばの松屋の素うどんは150円で。
posted by さくらこ at 14:37| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新今宮

kisei28.jpg

さて呑みますよ。
posted by さくらこ at 14:12| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

天王寺「鳥の巣」

kisei27.jpg

母のお気に入りの串揚げ屋「鳥の巣」
なぜかはわからないが母はこのお店がやたらと気に入っている。
なんでだ。

レーベンブロイで迎え酒。
posted by さくらこ at 12:58| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実家、二日酔い、迎え酒。

kisei25.jpg

二日酔いが酷い。
母の買い出しに付き合い、
天王寺の串揚げ屋に向かう。

ちなみに母は二日酔いの欠片もない。
posted by さくらこ at 11:57| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月30日

心斎橋「にし家」

kisei23.jpg

kisei24.jpg


うどんの旨い「にし家」にて、
瑞兆で天ぷらうどんと牡蛎フライと白子の天ぷらとブリトロ刺し。
母と梯子酒。
のち、天王寺経由で帰宅。
posted by さくらこ at 21:19| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

心斎橋「和洋酒菜 ひで」

kisei19.jpg

心斎橋の「ひで」にいます。
吉祥寺「わ」のお兄さんのお店。



kisei20.jpg

kisei22.jpg

十四代本生新酒と九頭龍純米吟醸。
母と。

寒ぶり塩焼きは舞鶴。
明石の天然真鯛の中骨焼き。
熊本、馬刺とさえずり刺。
おまけでキムチを頂きました。

母のお気に入りは炭火焼きトントロ。

kisei21.jpg


店主、感謝です。
posted by さくらこ at 20:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月29日

新今宮

kisei18.jpg


心の故郷、新今宮。


…で乗り換えて実家、中深井へ。
父のための大吟醸と母に土産の鶴橋チャンジャも購入して
半年ぶりの実家です。

途中、ファッション雑誌をスルーして
特命係長を読むためだけに週刊現代とスルメと鬼ごろしを買った私は、
もう性別がない領域に入ってきたと思った。
posted by さくらこ at 21:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鶴橋

kisei15.jpg

ラブ鶴橋。


いい感じのキムチ屋「チャングァン」を見つけてチャンジャと白菜を買い込む。
お店のねえさんに、近くにいい焼き肉屋ないかね?と聞いて
教えられたのが「金太郎」とその隣に並ぶ串焼き屋さん。
で、金太郎。
マッコリにトントロ焼きつつチャンジャ。
あとホルモンセット。
しあわせ。
金太郎のおねえさんに「ひとり焼き肉なんてかっこいいです」
とか言われてニヤニヤしながら帰る。

kisei16.jpg

kisei17.jpg


チャングァンの見つけかたは、駅改札を出て横断歩道を渡らずすぐ右折。
右にケーキ屋コトブキがあるのでそこをまた右折して直進。
つきあたりを右折してすぐ左にあります。
金太郎はチャングァンで聞くとすぐわかりますし、ぐるなびにも出ています。
posted by さくらこ at 19:43| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪

kisei14.jpg

さて焼き肉とチャンジャを仕入れてきます。
posted by さくらこ at 19:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

琵琶湖近辺通過

kisei13.jpg

米原駅。
たけゆたか。


JR東海の路線図は東は浜松から西は米原までの表記。
武豊。
たけゆたか!と思ったら、たけとよでした。



今回京都はスルーです。

posted by さくらこ at 17:23| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大垣から米原へ

kisei12.jpg

結局岐阜駅で降りなかった。
サカエパン…


電車待ちの行列を無理やり割り込んで来た馬鹿女3人がいて
このシーズンだもんでホームに人がぎゅう詰めなのに無茶しやがってと注意したら
遠くから聞こえるように延々悪口言われ、やなのに絡んじゃったなあと思いながら
クソ重いボストンバックを片手で網棚に放り投げたら一瞬で黙ってしまった。
腕力あると注意しても逆らわなくなるんだな。

警察沙汰にならなくてよかった。
あと2分言われ続けたら三面記事を飾るところだった。



大垣から米原てもらえ6駅しかないのに40分かかるんだが
一駅一駅がこれがまた異常に長い。
都内じゃ味わえない長さ。
それがまたいいんだけど。

posted by さくらこ at 17:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

きしめん

kisei10.jpg

エスカにある、創業明治23年の吉田きしめんへ。
自家製麺はもちもちツルツルで美味。
だし汁はムロアジ、宗田節、青むろ、さば節、鰹節の、

いや、そういうことよりなにより旨い。
汁まで完食。
素晴らしい。


名古屋出発。
posted by さくらこ at 15:48| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クリスマスの過ごし方

12月24日

起床、おぢさんのお店のお手伝い。
最後のかきいれどき。
お昼のピーク後、帰宅。おぢさんにプレゼントをいただく。
あったかコート。ブランド名を見て鼻血で失血死しそうになる。
夏のカビ騒動で服が全滅したからとのこと。
ありがとうございます。

夕方まで寝。
夜遅く、おぢさんと合流。
六本木で飲む。


bunowa09.jpg

久々に行ったブノワのデセール。
甘くてだめだった。


12月25日

二日酔い起き。馬鹿。
おぢさんのお店の手伝い、のち自分のお仕事。
青山で合流、「ブノワ」で食事。
今年は不況のせいで、高級店は軒並み暇でございましたね。
ビストロなおかげか「ブノワ」は大盛況の様子。なにより。
シェフが変わってから味がものすごく変わっちゃったな。

夕方、銀行。
久々に銀行のみんなと会えて嬉しかったよ。



12月26日

歯医者に行ったあと、せっかくの国分寺なんだからと
国分寺の名店「いながき」でちょい飲み。

ini32.jpg

ini33.jpg

レバ刺し、ハツ、カシラ、煮込みとビール。
国分寺でいちばん旨い焼きとん屋はここだよ。

ini34.jpg

豚の脳みそ炒め。
うまいのなんの。とろり濃厚、非常におすすめ。


---


さてみなさま、
リアルタイム旅行記のほうはまだまだ続きますが、
PCから打てる記事はこれが今年最後となります。
PC故障で最後のほう、画像と記事うpができないままでしたが、
それはまた来年。
今年も一年、読んでくださって本当にありがとうございました。
また来年も、よろしくお願い申し上げます。


2008年12月29日 名古屋駅前にて
さくらこ

posted by さくらこ at 14:16| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

名古屋、朝

kisei11.jpg

深夜の台湾ラーメンで胃もたれしつつ名古屋朝。
めぐっぺの家にお別れを告げ、名古屋駅へ。
めぐっぺのお店でパスタを食べ、
(めぐっぺが半泣きだったので見られて恥ずかしくて泣いてるのかと思ってワクワクしてたら
きてくれて嬉しいとか言われてガッカリでしたあ!!!でしたあ!!!)
めぐっぺをさんざんいじくりまわしたあと、エスカへ。
名古屋駅の横にある地下街エスカは、ここひとつで名古屋の名物料理を
一気にコンプリートできそうなくらいの名店が入った地下街。
写真は「矢場とん」と「カレーうどんの若鯱屋」の行列。
「ひつまぶしの備長」を狙って入ったらここも行列であきらめる。
名古屋で時間もさほどないけどなにか名物料理を、と思ったら、
変な駅のお店じゃなくエスカへGOするのがベストだと思います。


今回はあまり巡ってませんが、
過去の名古屋の食べ歩きはこちらとかこちらをどうぞ。
posted by さくらこ at 13:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

名古屋

kisei7.jpg

手羽先食べて飲んで「亜華(あか)」で台湾ラーメン。
友人めぐっぺ宅泊まり。

「亜華」の壁に「福」という字をさかさまにしたポスターが
あちこちに貼られており、意味を店員さん(カタコト中国人)に聞いたら
「あまり意味はないです」的なことを言われ、
意味がないわけねえだろってなつっこみ箇所満載、ますます怪しくて友人は半泣き。
半泣きの友人めぐっぺ(22歳、ものすごい美少女)が面白くて面白くて
「店の名前がア○だし、共○党のアジトか!」
とか真剣な顔で言ったら本気にしてブルブルしていて大笑いをしたら怒られてしまった。
その後、めぐっぺの家に行くと家の鍵がなくなったと大騒ぎをし、
共○党員にとられたのかも!とまた半泣き。
結局手に握っていたのを忘れていたというとんでもないオチが付いていた。

寝る。



kisei8.jpg

kisei9.jpg

めぐっぺと食べに行った名古屋コーチン刺しと手羽先。
んまかった。
posted by さくらこ at 00:31| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月28日

豊橋

kisei6.jpg

最近は鈍行で日本半分横断するくらい
まるで当たり前のことのようになってしまった。
東海道線の静岡あたりなら、どの駅にウマイ店があるのか暗記してしまって
適当に下車して一杯ひっかけてまた電車に乗るなんてことも普通になった。
それはともかくとしても静岡あたりの駅はどこも旨い店が多すぎる。


で、まだ未開拓なのが浜松を越えた豊橋から大垣、米原あたりまでの駅だ。
浜松までなら旨い店わかるんだけど豊橋に入ると難しい。
今回は開拓したいと思っている。
posted by さくらこ at 22:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浜松

kisei5.jpg

そういえば浜松餃子は地味な知名度のままだなあ。
posted by さくらこ at 21:32| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。