2008年11月27日

ボージョレヌーヴォー解禁1週間日記 3

takao7.jpg



どようび

引越し後の手続きやらいろいろをして11時過ぎ、高尾へ向かう。
先に出発したもみまんちんと同様、高尾山登山。厄除けのためですよ。
紅葉がもう最後ですよ、と聞いてマイペースでぼちぼち向かう。
高尾山登山はまた後日、別のページでいろいろ書こうと思う。

takao8.jpg

takao17.jpg

頂上から見える富士山。
あっちからこっちは見えないんですよ。
低いところから高いところは見えやすいのに、
高いところから低いところは見えにくい。
カップラーメン400円。


to28.jpg

to29.jpg

丸の内OAZOの芋蔵でちょい飲みして帰宅。
さんまの刺身とかギンナンとか。




にちようび

to53.jpg

定例会INお台場?だっけ?
豚汁山さんと明日の話をした。
あれほど戻りたがってたところに戻れるのに、
私は今の嫌々始めた定例会が当たり前のように楽しい。

嫌だ嫌だと言いながらも、長くいる場所、いる人たちには、
打ち解けていけばそれなりの愛着がわいてくる。
長くいれば、わかってくることも多いから、居てラクなのもあるわけで。
私は長くいた場所を二度も捨ててしまって、
それは白馬であったりプラチナであったり、
長い時間をかけて培ってきた間合いや空気や得た知識っていうのは
その時々に起こる「嫌だなあ」と思うことさえ適当に流しさえすれば、
ほんとうに大事で、大事で大事で捨てちゃいけないものなんだっていうのを
私はなくしてしまってから気がついて、
だからこそ、失ったものを取り戻そうと思うよりもなにより、
今現在、私が居て楽しいと思える場所を捨ててしまうような
そんな馬鹿な真似はするべきじゃないんだなって逆に思うようになりました。

to55.jpg

定例会は楽しいです。
レインボーブリッジ。



げつようび

ii20.jpg

「パリみたい」
久々のプラチナ。
上のセリフは気にしないでください。


ヤバい。
連チャン激務は久しぶり。
そして今日は連休最終日。夕方あたりは記憶がない。
ドアに頭をぶつけて目がさめたりしてた。おわっとるね。

to68.jpg

中央線のこれ↑も結構ヤバい。なにがあったんだ。
23時。泥酔山さんが駅で待っていてくれてました。
むーちゃんは帰っちゃってた。
駅で待ってた山さんは、雨の極寒のなか、壊れた傘をさしてじっとしていて、
むちゃくちゃ申し訳なかった。
プラチナの人は結局遅くなってしまって合流できないまま、
下北沢の「土間土間」で山さんとサシ飲み。

ii18.jpg

長くいた場所を捨ててしまってからのGW明けから夏まで、
そりゃあもう、たとえようがないくらい深く深く、ブクブクと沈んでしまっていて、
毎日毎日ヘコんで酒を飲んで、騒ぎ立てて、の繰り返し。
「いやあ、久々に会ったら、すんごく明るくなったね!」
と元同僚に言われて思い出したのだけど、
そうそう、捨てるときは捨てるときですんごく悩んでたんだよなー。
あのままずっと居続けたらきっと死んじゃってたんじゃないか、
って今ならはっきり思うんですよ。
本当に死んじゃうときって周囲に「死にたいと思ってる」とは言わないもんだな、と。
体調を崩して、体力も限界にきて、足も悪くして、
そんでも無茶いわれながらこなしてた自分は、確かに逃げ出しちゃったけど
それはそれで褒めてやろうと思った。当時は自分を責めてばっかだったけど。

「そうだね、あのとき、死ぬんじゃないかって思ったもん。
今は、すごく明るくて楽しそうで、よかったよ。」
って言われた言葉が、選んだことはとりあえず間違っちゃいなかったって答えだと思った。

紆余曲折の連休。



かようび

ii19.jpg

山さんち泊まりで早朝の下北沢駅。
押し込みバイトさんたちがずらり。
今年に入ってからずっと続いていた、
悩みの答えがなんとなく出た週末も雨も明け、晴天。

連休の息抜きも終わって、平日のOL生活に戻ります。

posted by さくらこ at 22:05| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介の珍味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月25日

ボージョレヌーヴォー解禁1週間日記 2

もくようび

ii7.jpg


ボージョレーかいきーーん!!!


解禁です。
今年は酸が強くてなかなか旨かったです。



ii8.jpg

もみまんちんと吉祥寺の「カッパ」に行きました。


ii9.jpg

ii11.jpg

下の画像はスジなんですけど、メニューにありません。
メニューにない部位があってひゃっほうな気分でした。
ひゃっほう。

ii12.jpg

「武蔵野珈琲店」に行きました。
わたしのいちばん好きな味のコーヒーを出すお店です。
のだめ好きの私が行くと、たまにのだめオーケストラをかけてくださいます。
もみまんちんがデジカメの、オフ会での画像を見せてくださいました。
ホンオフェ食べたかったあああああああああああああッッッ!!!
ホンオフェオフ、またやんないですかねえ。

あと、実はゲテモノが大嫌いで、虫オフとかシュールオフでも
実はそんな食ってませんよと言ったら驚かれました。
あのリゾートバイトサイトをやっていたせいで、
・すごい体力があって行動派
・ゲテモノ好き
・コミュニケーション能力に長けている
と思われがちなんですけども、
体力ねーし虚弱体質だしゲテモノは好きで食いませんし、
インドア派でしゃべるの苦手で人見知りで空気読めません。
期待を裏切って大変申し訳ありませんでした。



もくようび

ii16.jpg

松屋。
牛丼は「吉野家」だけ。
かろうじて「すき家」のネギ玉牛丼は許す、が口癖の私ですが、
どうしても仕方なく松屋に来てしまいました。
全国の「吉野家だけを牛丼と呼ぶ会」(会長わし)のみなさん、すみません。
豚汁だけは旨かったです。


前回の日記で福満しげゆきさんの本を載せたので幾人かからつっこみをいただきました。
大好きですとも。
モーニングは毎回読んでましたし(今は休載)単行本も古くから購入しちょります。
「失踪日記」のひとと似たような空気を持った作者・福満氏なんですが、
決定的に違っているのが福満氏は「周囲をやたらと気にするひと」で、
私が福満氏の作品を読み込んでいるのがこれが理由なのですね。
春先に知り合ったKさんという方が、それはもう、
他人の位置、他人の評価、そういうものを気にする方でした。
私とリアル知り合いはご存知の通り、私は空気が読めません。
読めないうえに読む気がないので取り付く島もないのですが、
つまり他人の位置とか視線とか評価が心の底からどうでもいいわけです。
だって他人の位置がどこであろうが、世間の水準がどこであろうが、
他人が上であろうと下であろうと右に行こうが左に行こうが、
私の立ち位置は変わらないわけですよ。
他人が失敗しようと、位置が下がろうと、私は今のままの位置なわけです。
なので他人がどうであろうとまったく関係がないのではないか、という私の意見に対し、
そのKさんという方はこう言いました。
「他人が枠から外れれば、自分がその枠に入れるチャンスが増えるじゃないか」
と。
自分のやりたいことを、他人に迷惑がかからない範囲でやる、
ただそれだけの簡単なことに、他人の目はいらないと思うのですが、
そんなことを思う私よりもKさんはよっぽどか社会適合しており、
他人の目をまるで気にしない私は社会不適合もいいところなのですが、
社会に適合するにはそういう考え方も必要なのかもしれません。

自分にはない、「他人が落ちればその枠に自分が入れる可能性が」な人を見ると
じっと興味を持って見つめてしまうのですが、これは恋かもしれません。
というわけで福満さんの漫画はとても好きです。


ii13.jpg

ii14.jpg

三鷹のオイスターバー「寿栄広」にいきました。
くにさんらと忘年会。
寿栄広のお店の方は非常にいい方で、商品にも自信を持っておられ、
だいたいの商品説明ができる、素晴らしいお店です。
価格破壊をしておりまして、ウニ箱は1500円です。
このすごい脂の刺した無茶苦茶おいしい大トロは700円です。
最近は箱を見せてくださり、好きなとこを言って、と聞いてきて切り分けます。
この日は最高にすごい大トロを食べることができました。
極上のシアワセ。
くにさん、大感激。

ii15.jpg

「オイスターバー・寿栄広」ですが、この日は牡蠣が売り切れでした。
「ここ、オイスターバーですよね」つって言いましたら、
「オイスターバーの牡蠣よりはるかにウチのが旨いよ」
と店主に笑われました。
ごもっともです。
ここは半端なく安くて旨い、最高のお店です。


ii17.jpg

荻窪「ぐるり」で〆。

posted by さくらこ at 00:28| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 精肉の珍味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月24日

ボージョレヌーヴォー解禁1週間日記 1

げつようび

ii1.jpg

ii2.jpg

仕事後、おぢさん(44)が新居にやってきました。
しっぽをパタフリ中央線。
「焼肉 とき」
上タン塩、上ロースにレバー、カルビ、チャンジャなどなど。

「ここはロースがものすごく旨い。
おれがいままでロースを食べて旨い!と思ったのは初めてかも」

超ごきげんで言い放つおぢさん。
そう、ここはロースが無茶苦茶おいしいのですよ。
貧乏舌な私はここの並タン塩だけで超絶満足なんですけどもね。


ii3.jpg

ii4.jpg

吉祥寺駅構内のほうの「まぐろ人」
まぐろ人チェーンのなかでもここがいちばんだと思います。
回転寿司屋なのに味がそこらの寿司屋をはるかに上回るお店。
「やばい・・・うますぎる・・・ここ、回転寿司とかそういうレベルじゃないよ・・・」
とおぢさん(44)悶絶。
ものすごいゴキゲンでマグロ3カン盛り、真鯛、えんがわ、
かわはぎの肝のせ、真鯵に関さば、その他いろいろ。
ほんとここ、回転寿司のレベルをはるかに凌駕しております。
もう、是非一度。
壮絶に「焼肉とき」と吉祥寺の「まぐろ人」プッシュ月間。

吉祥寺駅前ドトールでたらたらして、
家まで歩いてかえりました。
おぢさん、フカフカのおふとんでしっぽぱたぱた寝。



わたしはカーペットで寝ました。
おやすみなさい。ぐー。



かようび

to72.jpg

お休みの日。引越しの荷ほどき。
家具やらはとっくに運びこんであるんですが、問題は大量の本。
丁寧慎重正確に、がモットーの典型的A型よっちゃんの詰めた本。
すきまなくぴっちり。
ちなみに私が詰めると、最初は丁寧で途中から飽きて適当になるAB型。

to71.jpg

荷造りをしたときのよっちゃんの仕業。
ガムテをわざわざハサミでですよ?
普通ここまで丁寧にする?
しないよ。
しないって。

と思ったら、おぢさん(AB型)もきっちり丁寧なしまい方をしていた。
次の人のことを、次に使うときのことを考えてなんだろうが、
私はこんなことは一度たりともしたことがない。
ちなみにガムテープは歯でちぎる派。
もしかして私がズボラなだけなんだろうか。

ii5.jpg

引越しムルソー。
バターのような、外国のお菓子のような甘い味がかすかにした。



すいようび

to21.jpg

仕事前に寄った「江ぐち」のとなりの喫茶、リスボンでモーニング。
ちなみにしばらく名前が浮かばなくて「ボ、ボストン?」と今考えてしまった。
グーグルで「江ぐちの隣の」と試しに検索したらリスボンが大量に出た。
・・・・・・。

ii6.jpg

餃子。
餃子をときどき、大量に食べたくなる日があるよね?
人間なら。
すいようびは特になにもない日だった。
ドンジル山さんに職場で、
「最近ダイエットさぼりすぎじゃないですか!9で止まってますよ、日記!」
とか言われた。黙れ。
誕生日おめでとう。

posted by さくらこ at 00:34| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 魚介の珍味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月11日

ダイエッツ9

去年の9月結婚した、八ヶ岳メンバーのねえやん、
今年の夏結婚したチエちゃんに続いて、カツローも入籍。


んで!



長男けいじくん、誕生ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


おめでとうございます。
これで八ヶ岳の山荘メンバーで結婚してないのは・・・
あとひとりだな。。
カツロー、おめでとーるんるんるんるん


土曜日

to6.jpg

ペニンシュラ2泊→赤プリ泊→芝デト→西麻布→赤坂
カキフライ食べてビールのんで、ダイエットってなんですか?みたいな木曜金曜を送り、
土曜は赤坂にできた「つけ麺 やすべえ」でばんごはん。
「容疑者Xの献身」と「レッドクリフ」観にいきたかったのに
なんだかんだでダラダラに終わる。


日曜日

赤プリ起き、朝の11時にまた「つけ麺 やすべえ」

to6.jpg

連日連夜のやすべえ。
そこまで旨いわけじゃないんだけども、なんでだろう。
馬場のやすべえのカケラもない。
オサレ店内に炭入りの水、紙エプロンが添えられる。
これ、ほんとに「やすべえ」なのか。

to59.jpg

赤坂定例会。土間土間にて。
どっからどう見ても飲み物がビールの泡だけにしか見えない店でした。
山さん、泡にしか見えません。



月曜日

to1.jpg

寿司ダイエットで4キロダウンして、
調子こいて食いまくってたらさらっと2キロ元に戻りました。黙れ。
で、今日から心を入れ替えて寿司ダイエット・・・・・・・

で、ランチに頼んだのが12貫握り+細巻きセット。
なにやってるんだ自分。

to92.jpg

ばんごはん。
新丸ビルの「赤のれん」、博多ラーメンのお店なんだが、
本店はもっと旨かったと思うんだけどな。ここは普通。
替え玉、メンマ。
どの口がダイエットとか抜かしてるのかと。



火曜日

今日は「セレブと貧乏太郎」の日なのでランチはタイレストランのブッフェにした。
「サイアム ヘリテイジ」のランチブッフェ。2200円。

to91.jpg

この、ガイ・パット・ガパオがむちゃくちゃおいしかった。
あと、タピオカのデザートも。
ちょい高めだけど、グリーンカレーにジャスミンライスも逸品だしおすすめのお店です。

ii30.jpg

ばんごはん、「きら星」で熊本ラーメン、チェン二郎。
もう、黙れと。

明日からまたダイエットだー
posted by さくらこ at 21:16| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月07日

ダイエッツ8

ii25.jpg

ジャニーズのコンサートで、メンバーの乗ったトロッコに
赤ん坊を抱えたまま猛突進した母親のニュースを見て
おちんちんが縮みあがる思いでした。
クソガキ様に異様になつかれるわたくしは実はそんなにクソガキ様が好きではないのですが、
そんなわたくしでさえ信じられない記事でござりた。
関係ない話ですが、
繊細でプライドの高い、線の細いタイプのクソガキ様にはだいたい嫌われます。
このタイプには、大人にも必ず嫌われます。図太くてプライドがないからでしょうか。
余計なお世話だ。

to63.jpg

to76.jpg

さて、寿司ダイエットですが、日記を書いていないこの数日、
朝はお茶や水、バナナ、
昼は油そばやラーメンやらいろいろ、
夜は『わ』や「七福神」や「沼津魚がし」やらで寿司、
白子にあんきも、カキフライなどの冬の味覚、
ペニンシュラでぐうたら寝なぞをしておりましたが、
油モノをたべるときは黒ウーロン、1日1本ヘルシア緑茶、
朝はミネラルウォーター、
がっつり食べたらどこかを少食、を心がけておりましたら、
最初よりマイナス4キロで定着いたしました。52キロ。
身長から考えてベスト体重です。
服のサイズは13号から9号へ。
昨日の朝の段階では元々の7号も入りました。
よくがんばったー♪



朝 ミネラルウォーター、ミニッツメイドのオレンジ

to61.jpg

昼 珍珍亭で大ネギ(おい)、オレンジパウンド、
黒ウーロン。

夜 沼津魚がしで握り。
マグロ、はまち、うに、いくら、ギョク、かつお、
子持ち昆布、とびっこ4カン。とびっこだいすき。


……9号がきついです。
あれ?


posted by さくらこ at 20:32| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介の珍味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月04日

ダイエッツ7

11月1日


to15.jpg

朝 吉野家でごはん、並牛皿、おしんこ、ヘルシア緑茶。

3連休のはじまり、冬のはじまりの日。
今日と明日は仕事でぎちぎちなので朝からガッツリ食。

昼 おにぎり3つ、からあげ3片、生茶

夜 桃ケーキ、一風堂でラーメン、黒ウーロン。

忙しい日にはダイエットとか言ってる暇がない。
今ガッツリ食わなきゃ次いつ食えるかわかんない。
ってなことやってたらいつもの食事になってしまった。
体重は53キロのまま。反省。

ii36.jpg



2日

寝る前のラーメンが来るか!と思って朝覚悟しながら体重計に乗ってみたけど、
街中で頭にイス2つ乗せダッシュが効いたのか体重の変化なし。
ただしあれほどの激務だったのに減ってもいませんでござりた。

朝 バナナ2本、エビアン
  出勤前にエクセルシオールでカプチーノとチーズドック。

昨日は前の仕事を辞めたとき以来の激務で、
帰宅してすぐ、酒を飲む間もなく玄関先でバタンピヨピヨ。
おかげで朝風呂出勤。
心地いい疲れ、を通り越して記憶が吹っ飛ぶほどだった。

昼 赤坂サカスに新しくできた茶漬け専門店でお茶漬け。
意外や、今日はゆったり勤務。
ビズタワーまで足を伸ばしてお茶漬け専門店で昼食。

to65.jpg

昨日の疲れもあってか、赤坂定例会の飲み会はなし。
マンダリン山さんとTBS前の「土間土間」でビールのみました。
ホッケの刺身、軟骨のからあげ、チャンジャ、水菜のサラダ、
ベーコン巻き、えーとあとなんかいろいろ。
ダイエット?なんですかそれ?

to54.jpg

ここ2ヶ月、賃貸トラブルで、もうすんごいストレスがたまってたまって
クオー!ってかんじだったんですが、それを我慢しまくって最近は
どうにも精神状態まで不安定になってきて、たまったもんじゃなかったんですが
それもこれも明日で全て終わりです。



3日

本物のキチ○イって、周囲のかかわった人間のエネルギー吸い取るですね。
大概に自分はいままで人間魚雷だの人類最終兵器だの言われて
さわる者皆傷つけたギザギザハートの子守唄みたいな人間だと思ってたんですが、
簡単に言いますと、夏に引っ越した先の大家がほんまもんのキ○ガイでした。
ついでに物件も相当な問題物件でした。
精神的にもうヘトヘトになるくらいエネルギーぶん取られ、
できるだけ関わりたくないので穏便に話を進めようとしても
あちらがわけわからないのでなぜか執拗に関わってこようとする。
しまいには勝手に部屋の鍵をあけて部屋に入り込んでくること数回、
警察に通報しようとしたところで仲介業者さんに助けていただきました。
仲介業者にまで「あれは完全に頭が精神的に・・・」とか言われる大家。
そんなんが自宅に入り込んでくるですよ、怖いわ。ホラー映画か。

次の物件を探す時間も暇もなく、とりあえずって形でウィークリーに逃げこみ、
それでもまだ関わってこようとされ、さすがにブチギレて裁判しようと準備し始めましたら
家人に「4〜50万の金でキチ○イと縁が切れるならそれでいいじゃないか」
とたしなめられ、仲介業者の助けを借りて完全逃亡という形。
大損をこいても、金で問題が解決できるならあきらめろ、
キチ○イに関わるな、というのが家人の考え。
私は最初こちらが穏便に対応してやってるうちに相手が引き下がらないと
売られた喧嘩は勝つまで戦う、本当に家人と私は考えが真逆だなと思い知らされました。

事情があって詳しく書けないのでわかりづらくてすみません。
今回の無茶な引越しとブランド物バッグとか全部ダメになったおかげで
被害総額70万ですよ。それでも黙って撤退しろと言える人は神かなんかだと思った。
私が精神的に限界にきているのを見て
その金額を全部かぶってくれた家人には一生頭があがらない。

よっちゃんありがとう。
鮨が食いたいです。


to45.jpg

「焼肉とき」に友人と行きました。
おいわい。
おつかれさま、自分。

posted by さくらこ at 12:09| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介の珍味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月03日

ダイエッツ6

to87.jpg


31日


朝 エビアン オレンジジュース

昼 「ラ・ベルタ」でトマトとモツァレラのパスタ。
黒ウーロン茶。
飲めばいいってわけじゃないけど、油モノのときは飲んでます。

ヘルシアと黒ウーロン、どう違うの?みたいな。
違いと飲み方がわからないとたぶんお金の無駄かなと。
ヘルシアは1日1本、いつでも効果あり。毎日飲むことで効果が期待される。
(おなかになにか入ってるときのほうが胃に負担がなくていいそう)
黒ウーロンは、油モノを食べている最中に油の吸収を防ぐ効果。
なのでなにも食べていないときに飲んでもあまり意味がない。
このふたつ、似ているようで飲み方がまるで違うので注意ですよ奥さん。


to89.jpg

to86.jpg

夜 新丸ビルの「たる善」で寿司。
まぐろ、あまえび、サーモン、ぼたんえび、ぼたんえび、
子持ち昆布、ぎょく、かんぱち、もっかい子持ち昆布、こはだ。
あと焼き白子をつまみながら日本酒。

おぢさん(44)と新丸ビル前で待ち合わせ。
どっからどう見てもヤ○ザにしか見えない全身黒のトータル57万スーツで
偉そうな顔で待つおぢさん。怖くて話しかけるのが嫌でたまりません。
「なに食べたい?」
と聞かれ、寿司、と。
寿司ダイエットちうですから。
ちなみに今朝は53キロ。着実に減ってます。
「たる善」は、札幌に本店があり分店はここ新丸ビルが初。
ランチでもおまかせ握りで1万円とか抜かすなまいきな寿司屋。

「鮨なら溜池山王の寿々とか、あと神泉の小笹もすきかなあ」
みたいなことをほざく金持ちおぢさんはさておいて、焼き白子をつまむ。
普段は高円寺の「七福神」とかでパッパカ食らってるだけなので
久々のいいお寿司屋さんがうれしいビンボなワタクシ。
無駄に高いわりに女性店員の対応もそんなによろしくはないお店でしたが
味の「ウ、ウマヒ!」とか驚愕するほどでもなかったですが、
それでもネタとかのとろける旨さはそこらの寿司屋の比ではないとは思う。

人の金で食ってなに言ってんだ糞、っていう。
ごちそうさまでした。



今日はハロウィンで、あっちゃんやなかやんめぐめぐたちに、
クラブに誘われてたんですが、明日はやいのでお断りしました。
後日日記を見たら、アゲハすごい行列だったみたいで。
めぐめぐのあのコスプレに驚愕。
行きたかったああああバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

つことで、はっぴーはろうぃんるんるんるんるんるんるん
posted by さくらこ at 12:47| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介の珍味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。