2008年10月30日

ダイエッツ5




30日

なんでお寿司ダイエットかというと
魚ならカルシウムがとれるし、焼き魚と違って油を使わないから。
大成功したらウハウハ印税生活かなあ?
とか意味不明な野望を抱いていたら早速今日焼き肉たべちゃって、
まったくもって意志の弱さを痛感させられ。

朝 ハーブティー

to49.jpg

昼 チャーハン、丸善のネギ増し油そば
黒ウーロン、ヘルシア緑茶
(こらこらこらあ!)

to48.jpg

珍珍亭と丸善といつも迷う。
用事があって休暇。
引っ越し前の家に郵便受けを見に行くと、
写真家さんでベトナム料理の本を多数出版されておられる福井隆也さんから
「はじめてのベトナムおかず」
というベトナム料理本が届いていた。
うちのブログを読んでメールをくださり、
先日もアンケートメールを送ってくださった際に、
「結婚祝いになにか」
と、新刊をわざわざ送ってくださいました。
いろんなベトナム料理の作り方が詳しく、かわいくて美味しそうな写真と一緒に載っていて
すごく役立つし嬉しいです。本当にありがとうございましたるんるん


to22.jpg

to23.jpg

夜 「焼き肉とき」でユッケジャンクッパとタン塩、チャンジャ
カルピス、黒ウーロン

夕方、トンカツ山さんから電話のあと、おひるね。
昼風呂のせいで熟睡。


to51.jpg

posted by さくらこ at 23:30| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 精肉の珍味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月29日

ダイエッツ4

to84.jpg


28日

朝 ペパーミントティー、エビアン、
ミニッツメイドのオレンジ、ビタミン剤。

昨夜のワインが残って胃がダルい。
なにも食べる気にならない。
昼過ぎまで胃が辛かった。
朝体重をはかると、52.5キロ。
たった数日の制限ですんごい減ってる。
糖分と脂を意識的に抜いただけなのに。
しかも昼間は脂をとってるし。
夜もたまに飲み会なのに。
ウエストはあまり変わった気がしないかな。

昼 きのことラザニアグラタンミニサイズ
セブンのおでんの糸こんにゃく×2

おやつ セブンのおでんの糸こんにゃく×1
ロイヤルミルクティ砂糖なし、エビアン

夜 たこやき
回転寿司であら汁、あじのなめろう軍艦、
イカ×6
とびっこ×4
子持ち昆布、かわはぎと肝握り

かわはぎの季節やね。



to43.jpg

29日

朝 回転寿司屋のあさごはんセット、ヘルシア緑茶。
テレビでやってた、東京駅構内の回転寿司屋の
やってるあさごはんセットが食べたくてわざわざ東京駅までゆく。
まわるあさごはんの具たち。
たまごやき、焼き魚、とうふ、納豆がぐるぐる。

to42.jpg

to44.jpg

ごはん、味噌汁、のりは最初からついてて、
それと別にぐるぐるの中から3品選んで500円というシステム。
面白いけとさほど旨くない。
朝体重をはかったら53.5キロ。
ありゃ。


昼 きのことラザニアグラタンミニサイズちょっとだけ
セブンのおでんの糸こんにゃく×1
アップルティー

to82.jpg

夜 東京駅にある「沼津魚がし鮨」にゆく。
沼津に本店のあるこのお店、静岡でとれたお魚を使っていてとても旨い。
あっちでもたまに利用しました。
いくら、ひらめ、とびっこ×4、かにみそ、
えんがわえんがわ、貝柱軍艦、あとマンボウ。上の写真がそう。
ここのマンボウは旨かったよ、かーねるさん。
ただ、舌が全力で味わうことを拒否してしまって、
舌が浮いちゃってる。しっかり味わいたくないらしい。
筋ばっていると思ったらさっくり歯が身に入るほどやわらかく、
味は冷たくてシンプル。度を越した淡白さ。
というか、味があまりないかな?
沼津で網にかかっちゃったやつだけ、こうやって市場に出てくるそう。

帰ってドイツワイン。
posted by さくらこ at 13:20| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介の珍味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダイエッツ3

to56.jpg


26日

昨夜結婚式とはいえちょっと食べ過ぎたことを反省、
朝バナナダイエッツとか言いながらこの日初めて朝バナナ。


朝 バナナ×2、へるしあ緑茶

昼 やきそば、スープパスタ(両方コンビニの)

to41.jpg

夜 飲み会でいろいろ。
お酒はジョッキビールとウーハイのみ。
帰り道、黒ウーロン。
山さん、お酒の勧めをお断りしてすみません。



to85.jpg

27日

朝 バナナ×1、ミニッツメイドのオレンジ
ヘルシア緑茶、カプチーノおさとうなし、
エビアン。
朝は砂糖なしドリンクで空腹をごまかせるように。
早朝からラーメン時代に比べて胃腸が変わった感じ。

昼 オホーツク海鮭とホタテの炊き込みご飯、
パウンドオレンジ、エビアン。

夜 ステーキ、カルボナーラ、サラダ、
白ワイン、チーズいろいろ。
この日の夜は自宅ハロウィンパーティーだったため
結局夜寿司ダイエットならず。
つか昨夜もだ。

ii26.jpg

朝、体重をはかったら54キロ。
2キロ減ってる?と思ったけど、
引っ越しで体重計をしまってしまい、最近計ってなかったのを思い出した。
意味なし。
posted by さくらこ at 08:49| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介の珍味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダイエッツ2

to79.jpg


24日

朝 カプチーノ(おさとういれません)
エビアン

昼 やきそば
おでんの糸こんにゃく×2
エビアン ミニッツメイドのオレンジ

夜 高円寺の七福神にて
えんがわ三連単、子持ち昆布ダブル、ひらめ、
こはだ、とびっこ、ひらめひらめ、
またえんがわ。
ぼたんえびはいっかんにしていただいて、残りを味噌汁に。



to38.jpg

25日

朝 パウンドオレンジ、黒ウーロン

昼 アンチョビと野菜のパスタとサラダのランチセット

to80.jpg

to81.jpg

夜 結婚式二次会でちびちびいろいろ立食パーティー
並木藪でざるそば、浅草まぐろ人で握り
まぐろ、とびっこ、あじのなめろう軍艦、
かわはぎと肝の握り、えんがわ。

to39.jpg

to40.jpg

posted by さくらこ at 07:28| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介の珍味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月28日

ダイエッツ1

to78.jpg


ただいま朝バナナダイエットと夜寿司ダイエットちうです。
パソコンが使えないので更新が滞ってましたが、
ちびっとだけ日記。
かーねるさんとかバナナで大成功みたいですし、5月あたりから
異常な食欲を見せはじめ、服のサイズが7号から13号へ、
2003年白馬メンのアサミンには別人にしか見えないとまで言われ
体重は47キロから56キロまでに進化を遂げた私が、
遂に13号のスカートにショックを受けて立ち上がることにいたしました。


23日

朝 ダイエットコーラちょっと
エビアン カルシウム剤

昼 ミニドリア
午後ティーシトラス味

夜 高円寺の七福神にて
子持ち昆布、あじ、えんがわ、えんがわ、
しろえび、とびっこ、いくら。
あとぼたんえび、味噌と腹子は味噌汁で。

posted by さくらこ at 07:09| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介の珍味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月19日

飲みすぎ1週間放浪記 12

to18.jpg

休日の下北沢、キンモクセイの満開の日。



日曜日


to16.jpg

風邪は相変わらず、そのさなかの仕事も相変わらず。
なんだかんだ言って長く続いている職場は、
知り合いも増えて仲良くなってくると楽しくて愛着も湧いてくる。
赤坂でまた仕事後の定例会、土間土間にて。

to17.jpg

で、終電逃して下北沢。
秋ぐちのきりっと冷たい風のなか、職場の大先輩宅にお泊り。
下北沢の居酒屋zajiでワインを赤、白。
ちまちま食べて、おうちへ移動。
おうちでさらに飲み。
けっきょく朝の4時まで酒して寝。



月曜日(祝日)

3連休最後の日。
ばびさん、ご結婚おめでとうございますぴかぴか(新しい)
つことで昨日、ご披露宴。
滝沢さんと一緒に電報打てばよかったなあるんるんるんるん

to19.jpg

下北沢起き。
今日もおしごと。
お昼は大先輩行きつけの洋食屋「ウェスト」で昔ながらのとんかつランチ。
給食のような器がかわいい。
ようやく声も出るようになって、抗生物質まいにち飲みつつ酒。
そんな中、引越しもしながらでえらいこっちゃの3連休でしたけども。

to24.jpg

to25.jpg

久々の武蔵境にて「和をん」のニンニクの芽炒めとかイロイロ。

posted by さくらこ at 21:12| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | その他のたべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月14日

飲みすぎ1週間放浪記 11


金曜日

引越しの日。
前回書いたとおりの身体によろしくない物件だったせいで
引越しをしながら病院通い。
血液検査まで受けさせられ、結果は
「すごく良くはないけど大丈夫かな?」
という「まあこんくらい我慢して生きろよ」ってな医者の気持ちが充分に伝わる感じの答え。
そんなことよりアンタ、血液検査で出てきた私の中性脂肪だのコレステロール値だの。

to27.jpg

あんだけ毎日毎日、
脂分、酒と塩分、炭水化物(字余り)
って一句詠めちゃうくらいの寿命に過酷な食生活なのにも関わらずこの数値。
憎まれっ子は長生きするものと相場が決まってるんだな。
ちなみにお酒のアレな数値、尿酸値とγ―GTPはそれぞれ、5.0と11。
いたって平均値。


to37.jpg

武蔵境の南口、「焼肉 とき」の隣に、油そば専門「油屋」がこの日オープン。
コレステロール値に安心して、
メタボ街道一直線のこちらはむしろコレステロール値がヤバい家人とさっそく行くことに。
だって半額。調子にのって大盛り。
味は、まあまあ。ぶぶかと同列。
チェーン店っぽい、独特のあの油そばの味。
その後、「ぶぶか 吉祥寺店」で油そばマヨ入りハシゴ。
「珍珍亭」の旨さを思い知りつつ帰宅。


to77.jpg

夜、バーベキュー。
焼肉バーベキューのはずなのに肉よりサザエとピーマンだらけっていう。
どこに肉があるんだっていう。
ウォーリーなみに肉の見つかり難さ。
ちなみに具合悪くて私はバーベキューには不参加。
わざわざ家人から携帯メールでこれが送られてきたですよ、


どんな嫌がらせだ。




土曜日

書いてないけど、実はこの数日、声がでない。
ついでに高熱。
(すごい食欲でこんなの書いても説得力ゼロだけど)
物件のせいかもしれないけどカゼのせいかもしれない。
原因はともかく、声がでない。
で、引越し中。



なのに仕事。



うちの上司は鬼。


to4.jpg

to14.jpg

結局仕事が終わる30分前に早退、
トイレまで我慢できなくて鼻からゲロが出た。
夜中の1時くらいに目がさめて、
おなかすきすぎで死にそうだったので『わ』で軽く。
痩せたかったので食欲減退に期待していたのに、恐ろしいほどの食欲。
ほんとに体調不良なの?って自分に問い正したい。
熱はやや下がって、食べたおかげかわりと元気になってきた。
声は依然でないまま。

to7.jpg

吐き気止め薬なのに副作用が吐き気っていう。
posted by さくらこ at 14:56| 東京 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | その他のたべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月10日

初モンドールとワイナリー巡り

to12.jpg

知人宅でモンドールパーティー。
もう10月ですねえ。

---


budou33.jpg

9月の第一週に山梨の勝沼ぶどう郷へ、
おぢさんとワイナリーのプチ旅に出たわけですが、
1ヶ月経っての更新。どんだけやる気ないんだっていう。

budou44.jpg

去年はぶどうの丘に行ったんですが、
今年は行き当たりばったりで「メルシャン」と「マンズワイン」。
「メルシャンは死ぬほど行ったからもう飽き飽き」
とほざくおぢさんを無理やりタクシーで連行。
無料試飲所(上写真)は、団体ツアーのおばちゃんたちが通り過ぎると
きれいさっぱりカラッポになり、店員さんも新しいのを出してくれない。
「当たり前だよ、誰が買いもしないバ○アの団体の目の前で
新しいのを出す馬鹿な店員がいるんだ。個人客だけになったら出すよきっと」
というとまさにその通りだったのですが、
高くておいしいワインさんたちは試飲メニューにはなく、
(まああの団体さんのマナーの悪さとワインの取り合いを見れば当たり前なんですが)
8本ほどの試飲ワインなんかには目もくれず、
おぢさんはさっさとレストランで牛肉のワイン煮込みなんかを注文し、
有料の試飲用テラス(下写真)に持ってこさせて優雅にクソ高いワインを試飲。

budou55.jpg

budou77.jpg

桔梗が丘メルロー2003と甲州きいろ香2007。
グラス1500円ほどする桔梗が丘メルローは、メルシャンの中でもピカイチの人気を誇るのですが
それよりも断然旨かったのが、甲州きいろ香。
これはすごかった。
日本のワインにほとんど見向きもしないおぢさんは、きいろ香をまだ未飲で、
「・・・これ、もしかして甲州?甲州をここまでするのは凄いね。
これは凄い。旨い。旨いよこれは。」
と言わしめるほどの逸品。
普通の甲州の味とまるで違うんですね。
すごいレベルの高さ。
ちなみにこれを私が知ったのは、漫画「神の雫」の雑誌連載中のほうの作品。
まだ単行本にはなっていないと思うんですが、頭に残っていたので注文しました。
思わぬところで逸品に出会えて嬉しい。

budou88.jpg

穂坂セミヨン、甲州グリ・ド・グリ2007。
桔梗が丘メルロー目当てだったおぢさん、あとの試飲は完全私任せにしたので
イヤガラセに甘いワインオンリー。嫌そうな顔のおぢさん・・・。
あとは北信シャルドネも飲みたかったなあ。
それはまた来年。
メルシャンワインのこのラベルのシリーズが(ラベルがかわいいのもあって)好きなんですが、
集めたいなあと思わせるのも商売上手だなと思います。
A型の多い日本では、ラベルを統一すると、ほら、
なんだか集めたくなるじゃないですか。ね。


budou111.jpg

マンズワインへと移動。
この町でワイナリー巡りをするときはタクシー移動がラクなんですが、
このシーズンは平日でもタクシー会社は大盛況で、
まず電話で呼ばない限り、駅前やワイナリー前ではつかまらないくらい。
あらかじめタクシー会社の番号を調べて行ったほうがよさそうです。

メルシャンと違って、有料コーナーがなく、
団体のオバチャンたちと一緒にもみくちゃにされるマンズワインでは、
静かなレストランコーナーで試飲できず、おぢさんごきげんななめ。
おぢさんは団体とかオバチャン客とかが大嫌いなぜいで、終始無言でした。

budou222.jpg

普通のワイン以外にも、あまくて女の子が喜びそうなぶどう以外のワインや、
ぶどうジュースにも力を入れていて、女性格が多いワイナリーでした。


「今回はどれがいちばんよかった?」
ときくと、
「甲州きいろ香。全然眼中になくて、今回は桔梗が丘メルローくらいかなあと思ってたけど、
あれは凄いね。日本のワインの中では屈指の旨さだと思うよ。」
としっぽをぱたぱたさせながら、帰りのタクシーの中でおぢさん。
あれは、わたしも東京で買おうかなあとおもいました。

ケバだたないグラス拭き、というトーションを購入して、
ごきげんでおぢさんは東京へ帰ってゆくのでした。
posted by さくらこ at 18:43| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月09日

飲みすぎ1週間放浪記 10

942611674_147.jpg


この夏に引越した先が不良物件だったらしく、
家が酷いことになったので引越しをすることになった。
このあとすぐまた引越しの予定があるのでしばらくはウィークリー住まいになる。
前の引越しの際いらない本はすべて売り、
今残っている本たちはとても大事な本ばかりなのだが、
今回、本がダメになってしまって大半を捨てざるを得なくなった。
どうしても好きな本だけ、拭きあげて持っていこうと思い、
大事な本だけより分けたのだが、
死ぬほどどうしようもなく嫌いな人と、なぜか本の趣味だけは非常に合い、
自分が残した本の種類を見て愕然となった。
とても不愉快な思いとともに、
それでも捨てることができなかった自分の好きな作家たちの本は、
これからきっと一生の付き合いになるのだろう、と、
そしてその本棚のラインナップを見るたびに嫌な人間を思い出すのだなと、
さまざまな角度からの複雑な思い。

外に出ると10月の街はキンモクセイの香りにあふれていた。



水曜日

to2.jpg

ひっこしなそばあおば。
暇があればあおばと珍珍亭に通いつめている気がするが、
引越しといえば「支那そばあおば」と「中華そば 江ぐち」だ。

ku65.jpg

「あおば」で食べて、小腹がすいたので「珍珍亭」
ネギ増し。タマゴ黄身だけ。
たぶん私は、東京から離れるときは油そばが食えなくて衰弱死すると思うんだよ。

to3.jpg

夕方カッパ。
ひとりカッパ。
最近はレバ刺しはタレで。

to4.jpg

0時少し過ぎて、
広島から仕事後に新幹線でこちらに来てすぐに『わ』に直行のよっちゃん(元・家人)と合流。
吉祥寺『わ』に到着したら、店主が、
「うわー、たったいまさっきまでトコちゃんいたのに!」
なんのことかと思ったら、臨時バイトで1日『わ』で働いていたらしい。
トコさんは、『わ』オフや、荻窪での飲みなんかでお会いするご近所さま。
惜しい。実に惜しかった。
地鶏セットを注文。
久々のハラミは売り切れ残念。

to5.jpg

〆はやっぱりこれー
ホルモン焼きうどんはソースがさいこう。
さいこうですよさいこう。

三鷹まで夜道をてくてく、
三鷹駅北口の裏道にある「晩餐バール」でワイン。
ここは吉祥寺「ヴィジョン」の姉妹店で、
あちらはモルトバー、こちらはワインバーでいろいろ他もアリなお店。

to6.jpg

家庭の事情(笑)で抗生物質をのんでいる私は
ここの名物、自家製ジンジャーエール。

晩餐バールでパスタたべて、
いろいろつまみながら飲みちらかしまして、
雨のなか、タクシ帰宅。
明け方ねる。



木曜日

to8.jpg

三鷹の「草の実」で昼食。
家人は仕事、私は不動産屋の手続きを済ませてから三鷹に戻り、
ここのお店で読みかけだった「ドクターコトー」を読む。
6巻まで読んだ。(おぼえがき)

to11.jpg

荷詰めをして、「丸幸」でタマネギ増し。
おやつがわり。

to9.jpg

夕方、出張の打ち合わせを終えた家人よっちゃんと武蔵境で合流、
よっちゃんオススメの「焼肉 とき」で夕食。
ここの塩タンとロースは異常な旨さ。
塩にはレモンもなにも付けずにお食べください、と書いてあるだけあって、
肉そのものの旨さが異常値。戦闘力でいえばベジータ。
よっちゃんもわたしも、あまりの旨さに無言・・・。
地味に武蔵境の路地に溶け込んでいるんですが、恐ろしいなあ。
こんなのがわけわかんない立ち飲み屋のすきまにあるんだぜ。
小学生にベジータが混じってるようなもんじゃねえか。

to10.jpg

たまに行く、武蔵境の南口駅前ロータリーのすみっこにあるラーメン屋台。
500円で、わりとうまい。
ほぼ毎晩居るので、飲みの〆にどうぞ。
posted by さくらこ at 00:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月06日

飲みすぎ1週間放浪記 9

nana79.jpg


この世に強い男と弱い女は存在しない。

強い弱い繋がりで思い出したが、
20代半ばごろ、「30になると急に酒が弱くなるんだ」と聞いていたが
わたしも29あたりで急激に酒が弱くなった。
2杯目あたりで酩酊、4杯で新宿交差点路上で爆睡だ。
昔は缶チューハイなんてジュースみたいなものだと思っていたのに
今では氷結で酔っ払う。
そしていまも昔も変わらず体にあわないのは安い赤ワインと日本酒だ。
この顔で安い酒が体にあわない、なんていうと縛られてコンクリ詰めされそうなので
口に出しては言わないが、実は高い酒しか体に合わないんだ。
よろしく頼む。


月曜日

ku21.jpg

日曜月曜とぎっちり働いて、月曜の夜。
荻窪下車。「荻窪ラーメン十八番」で特を頼む。
ニンニクがっつり。すんごくおいしい。
そのあとワインバー「ディマンシュ」でいろいろつまみながら。

ku76.jpg

荻窪界隈でうだうだして「博多ラーメン ぐるり」で〆。
これはたぶん揚げた肉を入れた九州名物的ななにかのトッピング。
おぼえてないですが。
ここは博多ラーメン屋なのですが、
うーんこれは本場博多ラーメンとはちょっと違うんだよねえ、
とか言いながら毎度通うのは(おそらく今は荻窪でいちばん通ってる)
辛子高菜が食べ放題だからだ。博多ラーメンはしょうがとコレがなきゃ。
んでいちばん好きな博多ラーメンは西新宿の路地にある500円ラーメンの
なんとかって店だったりする。これも名前忘れた。
なんだっけ?


火曜日

ku64.jpg

さいきんまたラーメンにハマっている。
高円寺に出たので初めての「麺処 田ぶし」。
静岡のほうなら行ったことあるんだけど、
おいしいはおいしいし文句はないんだけど
なんというか、売れ線ラーメンでそんなに好きじゃない。
でもこの穂先メンマはだいすきだ。
「穂先メンマ 田ぶし」とかいう名前にすればまた行くと思う。

ku54.jpg

5時前の「カッパ」でちょろっとレバ刺し、


ku91.jpg

職場の先輩と『わ』
店主は北海道に仕事でいっちょりました。
ハラミが先輩に大好評。

ku92.jpg

吉祥寺モルトバー「vision」にて、
余市、余市、赤ワイン、ジンライム。
http://ameblo.jp/atcf-vision
きょうもおいしい。


ku61.jpg

遅くなった夜明けの吉祥寺の街をてくてくかえりまーす。
おやすみ。

posted by さくらこ at 20:45| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月05日

アンケート

ちっと家庭の事情で遠くに行くことになりまして
いや期間とかは未定なんですが、
そんで、ブログを続けていくにあたってアンケートをば。


1、どれくらいの頻度で見とるですか。
2、なにで検索してきましたですか。
3、最近よくやってる1週間日記はどうでござるか。
4、画像でかすぎじゃないですか。
5、デザインとか色とかだいじょぶですか。
6、要望とかありましたら。


お暇なときにでも、コメントでもメールでもどちらでも・・・
よろしくおねがいいたしますです。
例によって返信遅くてすみません仮面でごめんなさい。
ゆるしてやれ。


※あるていど経ったらコメントだけコピしてここは消すとです。

posted by さくらこ at 00:02| 東京 ☀| Comment(20) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。