2008年08月30日

波乱万丈1週間日記 後

nana77.jpg

マキシム・ド・パリのビストロにて、
ルイ・ラトゥールの「コルトン・シャルルマーニュ黒ハート



すいようび、もくようび

nana80.jpg

今週はずっとだらだらな気分で、
この日とこの次の日は自由が丘〜田園調布近辺で
だらんだらん過ごした。
えーと、ワインバーで食べた鴨のリエット。



きんようび

nana75.jpg

荻窪のワインバー「ディマンシュ」で、連れと。
ブルゴーニュのラ・コンブ空けたら記憶が飛んだ。
ここまできれいに記憶が吹き飛んだのは久しぶり。

nana76.jpg

土砂降りのなかをタクって帰ったらしいけど、
なんつうか、いい歳してなにやってんだって自分で思った。


どようび

「ウコンをねー、のめばねー、ダイジョブ!ブブブ!」
みたいなことを昨夜、泥酔中に言いながらウコンの力を3本飲んだらしいが
きれいさっぱり記憶にございません。
連れがいなきゃ、あの雷雨と土砂降りの中、溺死していた気もする。

nana78.jpg

昼過ぎに目が覚めて、連れと赤坂に出る。
赤坂サカスにできた、マキシム・ド・パリのビストロ。
いちばんうえの、コルトン・シャルルマーニュをボトルで。
また昨夜の悪夢なるか・・・
って寸でのところで記憶なくすは免れ、無事帰宅。
毎日すごい雷雨ですなー
posted by さくらこ at 20:55| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | その他のたべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月29日

波乱万丈1週間日記 前

にちようび


nana68.jpg

諸事情でクサさんとのむ。
自由が丘のプルコギ屋「巨牛荘」
ほんとうは隣の「牛乳」に行きたかったんだけどなくなってた。
上は、生渡りガニを塩辛にしたもの。ケジャン。
なまぐっさいのなんの。3000円ぐらい。
こんなこと書いてあるけどほんと?

nana67.jpg

はじめて食べるプルコギはすんごくおいしかった。
クサさんに作らせて・・いや、作っていただいて食べてました。

nana69.jpg

おなじく自由が丘駅前にあった、地下バー「ミントンハウス」
ここよかったなあ。また来よう。
クサさん、ごちそうさまでした。


げつようび

nana70.jpg

やるきがないよー
だらだらだよー
「きら星」で二郎バージョン。
こんなの二郎でもなんでもねえ。
つまんねーことやってんなよきら星。
次の日までニンニクくせえ。。
無駄なとこだけ二郎そっくり。

nana71.jpg

用事があってちょっと出て、帰りにGTで油そば。



かようび

nana74.jpg

「珍珍亭」に行こうとして店の前まで行って
すぐ横の角をくるっと右折してしまった。
行き先は「裏油」こと「丸善」。

胃もたれがするのに油そば中毒になってしまった。
そんなときは「珍珍亭」よか「丸善」だ。
丸善の麺は・・・支那そばあおばが油そば始めたらこんな感じ、
ってかんじの麺。細い。なのでちょっと気分的にラク。
マヨやってるのはぶぶかだけじゃない、丸善もだぞー・・っと。

どうでもいいか。

nana73.jpg

よる。
中目黒で連れと食事。
サンテミリオンいただきました、
ええと、モンターニュ・サンテミリオン。
フルーツみたいでおいしかった。


デジカメの調子悪くて携帯画像ばかりでなんだか暗暗な今週。
気分もすこし暗暗。夏の終わりはいつもこんなん。
posted by さくらこ at 14:27| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月25日

観念婚

nn.jpg


来年秋、結婚することになりました。






 
posted by さくらこ at 00:00| 東京 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月20日

東京

SA3A32.jpg

戻ってきた東京は、もうすでに秋でした。




---

SA3A1025.jpg

立川で、「小説 中華そば江ぐち」という本を書いた、
久住さんという漫画家さんのサイン会。
子供のころ、ダンドリくんとか読んでたんだよな。懐かしい。


nnn.jpg

そのあと、職場の方々にお祝いをしていただきました。
posted by さくらこ at 21:15| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

静岡

SA3A1023.jpg

しらすでも食べようかなと新蒲原で降りるつもりが
乗り換えの都合で、行きと同じ静岡駅のホームでおでんとビール。
今度は焼き鳥とつくねもね。


行きのときにいたおばちゃんもいました。
覚えててくれておりました。


熱海、湯河原、湘南、
静岡より東京寄りの駅は、まだまだ夏真っ盛りです。
posted by さくらこ at 16:36| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

名古屋、朝

SA3A31.jpg


名古屋のモーニングは前回経験したので
今朝は小倉トースト。
好きでもなんでもないアンコだがこれはおいしかった。
posted by さくらこ at 15:58| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月19日

名古屋

SA3A29.jpg


名古屋到着。友人と合流。
「みそかつ 矢場とん」のわらじとんかつ。
2人前くらいあるのが出てきた。
ふたりで食べた。


SA3A1020.jpg

SA3A30.jpg

そのあと近くのまぐろ専門店に移動。
まぐろの白子を焼きで。
下がまぐろの白子の刺し。
刺しといってもボイルしてあったけども。

SA3A28.jpg

世界のまぐろ刺し盛り、とかいうメニュー。
右上から時計まわりに
びんちょうまぐろ、バチまぐろ、かじきまぐろ、
キハダまぐろ、真ん中が本まぐろ。
本まぐろは美味しい、と認識するためのメニューと言っても過言でもない。
posted by さくらこ at 23:00| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

岐阜

SA3A1013.jpg

ばあちゃんに席を譲ったら
いただきました。
なんかうれしい。
posted by さくらこ at 18:03| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

笠岡、三度目の正直

SA3A27.jpg

三度目にしてようやく食べることができた。
「坂本」の中華そば。

実に旨い。
真剣に旨い。



あとこの店では是非トイレ入ってみてください。
posted by さくらこ at 11:17| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広島つけ麺

SA3A1011.jpg

て、昔はなかったよな。
おはようございました。
広島を出発です。
つけ麺は食べてません。
posted by さくらこ at 08:25| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月18日

広島さらに

SA3A26.jpg


こっちに帰ってきたので
仲のよかった子たちで高校時代の同窓会をしました。

広島駅ビルのなかの某尾道ラーメン。
あまりおいしくなかったので名前は伏せ。
posted by さくらこ at 23:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

尾道の坂道

SA3A1010.jpg

真夏の肖像、路地の奥。


posted by さくらこ at 18:49| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

尾道

SA3A25.jpg


おなかすいたので尾道に来ました。
尾道ラーメン。

ここまで来ておいてあえて有名店を避けてみる贅沢。

「尾道ラーメンたに」にて、中華そば。
posted by さくらこ at 16:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

西条

SA3A1008.jpg

東広島、西条、高屋のあたりになると、景色に特徴が出てくる。
このあたりの屋敷の屋根はほとんど茶色。
なんか意味あるんかな。


この近くの大学に行ってました。
大学の移転で開発された土地だから、ここらはさほど変化なし。
posted by さくらこ at 16:28| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広島再び

SA3A1004.jpg

今年で広島市民球場がなくなります。
posted by さくらこ at 14:06| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

SA3A24.jpg

故郷にかえってきました。


かと言って最近できたらしい大和ミュージアムを見るわけでもなく
墓参りだけしてまた移動。
写真はさっきの電車を降りて撮った外観。
posted by さくらこ at 11:05| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広島

SA3A23.jpg

広島駅から出てる、呉線快速電車、
瀬戸内マリンビュー。
鈍行列車でこういう内装の電車は
岩手の宮古から出てるシャンデリアがついた電車以来だな。

ドア付近の座席はバーカウンター型。
L字型ソファーもあるし、
中ほどにも(写真だと車両真ん中あたりの右)キャバクラ店内の作りのような
テーブルとコの字のソファーがあったりする。
バーのような電車だった。
posted by さくらこ at 10:16| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月17日

下松

地方のスーパーやデパ地下の食材売り場マニアの私は、
食材売り場で、地元ならではのものを見つけるのが好きだ。


車で通りがかったスーパーに入った。
広島近辺だとお惣菜売り場に
お好み焼きが山積みされている。
山口なのでここらへんはフグの日乾しとかもいっぱいあった。
posted by さくらこ at 15:42| 東京 🌁| Comment(1) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新南陽

SA3A22.jpg


新南陽も徳山も合併して最近は周南市になってしまったが、
車で徳山から新南陽へ。
博多ラーメン「毘沙門」に入る。


味がやや濃いめで、ここもかなり旨い。
posted by さくらこ at 14:50| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

徳山2

SA3A0991.jpg


近所のかき氷屋に行ったら「自家製・梅カキ氷」というのがあって
それを頼んだら、かき氷に梅酒がどばーっとかかってて
メニューには別に酒とか子供はだめとかいう記載もなくて、
そのまた近くのたこやき屋さんは、
「すぐには焼けないので2時間前予約のこと」
とか無茶なことが書いてあった。
聞いたら、たまごをスーパーまで買いに行くからだそうだ。

田舎って恐ろしいな。
posted by さくらこ at 11:10| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。