

9月30日、
今日はねえやんの結婚式です。
八ヶ岳のリゾートホテルで知り合って4年、
スノボが趣味で明るく快活だったねえやん、ついに結婚。

この日は八ヶ岳メンバーも集まりました。
いまでも私の部屋には、当時の写真が飾られてますが、
いやーーーー・・
誰も変わってませんでした。4年もたつのに・・
皆元気そうでなにより。
会社をおこした友達、就職した友達、
そしてフラワーアレンジメント教室の講師の傍ら、
ケーキ屋の開業に向けてがんばってたねえやん、
みんなあれからちゃんと進路を決めて頑張っているなか、
相変わらずまったく職業が変わってない私・・嗚呼。
上はねえやんを撮影するカツローをさらに後ろから撮影するわたくし。


まずはアペリティフパーティー。
パルマ産生ハム。オレンジを目の前で生しぼりしてくれるジュース。

ドレスはオーダーメイドで、そのためか、プチドレスが飾ってありました。
ドレスのデザインもやったみたいです。
ブーケも会場の花も、ウエディングケーキもすべて当日、ねえやんの手作り。
ねえやんは、フラワーアレンジメントの講師の資格も、
パティシェの資格も持っていて、私にないものをたくさん持ってる人でした。
とにかく明るくて自信家で、芯が強くて有言実行で。
結婚式の前なんてめちゃめちゃハードで忙しかったろうに、
当日、ブーケやケーキやらまで作って、午後には婚礼、
よくこなせたなあなんて感心していたら、
ねえやんは38キロにまで痩せてました。
芸能人並みといえば聞こえはいいけど、やっぱり身体は心配。
式が終わってしばらくは、身体をやすめてくださいね。

披露宴。
乾杯用のシャンパンは、すこし珍しい赤のシャンパン。
いちどだけ家で購入したことがありますが、
あれはオーストラリアのものだったか。あまり見ません。

オードブルは箸ですべて食べられるように、
シェフが采配したものだったそう。お年寄りが多かったからか。
これは湯葉。


タラバ蟹のスープ。
伊勢海老のポワレ。ソースアメリケーヌ。


グレープフルーツのソルベ。
ブーケプルズでブーケをいただいてご満悦のわたくし。



ハウスウェディングではどこもこれ増えました。
デザートブッフェ。わたあめもありました。

取りすぎ。
ねえやんとはよく会ってたんですが、
九州に行ってしまったり関西で起業したりの友人らとは
実に4年ぶりの再会。久々に会えて、なのに空気はまるで変わらず、
あのころのまま、時間がつながった感じがして、たまらなく幸せでした。
また、近いうちに、みんなで会いましょう。
大好きなねえやん、本当におめでとう。
しあわせになってください。